ブログネタ:意外と美味しい組み合わせ
good2ndさんのはてダで「10年前の自分に教えたい料理の始めかた
」というホットな記事があり、
やってはいけないことをかなりやっていた過去を思い出しアイタタタタタ。
特にここらへん。
節約を目標にするな
「金がないから自炊」というのは、お前には向いてない。ろくに料理も知らないくせに、ジャンクフードよりも安上がりに、かつ長期的に自炊ができるとでも思ってるのか?甘いな。
とりあえずレシピどおりやれ
工夫すんな。オリジナリティ?お前にはまだ早えんだよ、このド素人が!そういうことはな、どういう材料を何に使って、どういう段取りでどのタイミングでどんな調味料を加えたり火加減を変えたりすればどんな味がアウトプットとして出てくるか、予想ができるようになってからやるもんだ。
書かれているとおり、一人暮らし初期って工夫とか言う以前に金が無い時期にとりあえず安いもの同士をあわせて食う、みたいなことをやって失敗することが多かったですね。んでも、お勧めしたいちょっと成功した例。
砂糖+食パン
飢えた時期に甘味+炭水化物はキきますよ。砂糖をフライパンで溶かし焦がしつつ、パンも一緒に温まる。カリカリした食感が飢えを満たしてくれます。
お勧め度★★★★☆ (星4つ)
にんじん+ガーリック
野菜食わねば体を壊す!という田舎的野菜信仰のもと、金の無いときにとりあえず一番野菜っぽい3本98円のにんじんをチョイスしたものの、他の食材まで手が回らなかった。
細切りにしてスパゲティとあわせるために買ってあったガーリックとともに炒めてみたら、甘味があってうまかった。
お勧め度★★★☆☆ (星3つ)
味噌汁+トマト
トマトの酸味と種のところの粒粒が意外と味噌汁と合う。
お勧め度★★★☆☆ (☆3つ)
書いてみると意外ってほどでもないですね。ダシに昆布茶を活用とかは(工夫のつもりで)してました。
んで、よく失敗したのが「味の薄い食品に昆布茶」。コレダメ、絶対。
上に上げた奴、最近食ってないなあ。そのときはおいしかったんですが、「またつくろう」とかいう類のものではないですね。他にもうまいもの作れるようになったし、それほど困窮してないし。もうあの頃には戻りたくないの・・・・(しくしくしく)