ベルギーでキラの模倣犯?がでたってねい。
【ブリュッセル福原直樹】「ワタシハ キラ デス」(Watashi Wa Kira dess)--。ベルギー・ブリュッセル市で発見された切断死体のそばに、日本の少年誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された人気コミック「デスノート」に登場する殺人犯「キラ」の名をかたるメッセージが残されていた。同国の司法当局は殺人事件とみて、メッセージとの関連を調べている。
欧州では日本のコミックが人気を集め、「デスノート」も翻訳版が出版されている。
捜査にあたる同国のコルパン司法官によると、死体の一部が発見されたのは9月28日夕。同市西部の公園で通行人が胴と足の一部を発見し、ローマ字の日本語で書かれたメッセージが近くに残されているのが見つかった。
ローマ字のつづりは一部間違っている。被害者は白人男性の可能性が高い。コルパン司法官は「(日本のコミックに関する)メッセージがあったのは事実だが、事件との関係性は不明だ」と語り、今後関連性を捜査する方針を示した。
俺が常々不思議に思っているのは、何か事件が起こると「マニアしか見ていないようなアニメや、知名度が低いゲーム」は槍玉に挙げられてすぐ放送中止になったりするのに、(コレ↓とか)
アニメ『ひぐらしのなく頃に解』オンエア中止に賛否
京都で起きた、警察官の父(45)を専門学校生の次女(16)がオノで殺害するという事件を受け、アニメ『ひぐらしのなく頃に解』(東海テレビ他)のオンエアが中止されたことがネットで話題となっている。.......... ≪続きを読む≫
小学生が見てる時間帯で、同じく「小学生」の姿をした少年が、たびたび殺人事件に遭遇して、めんたま見開いて口をぱっくり開けて死亡している死体を調べちゃったり、ノートに名前を書くと人が殺せちゃうといったたくさんの少年少女が見ている影響力のある超人気アニメはあんまり規制されないんだなあ。
っつーところですね。
小学生探偵(中身は高校生)のアニメなんか警察のポスターとかにも使われてるし。
~倍増する二輪車事故防止へ全国初の取組み~
大阪府警察は、前年より倍増した二輪車の事故に焦点を当てた給油所で交通安全を啓発する全国初の取組みを展開した。二輪車利用者のすべてが利用するガソリンスタンドに着目。大阪府石油協同組合を通じて傘下の全店舗に交通事故防止安全指導キャンペーンへの協力を要請。人気アニメキャラクター『コナン』を起用したポスター(写真)を掲出、チラシ配布して注意喚起を実施した。
利益が出るソフトを規制すると不利益をこうむる人たち(マスコミ関係者)がいっぱいいるから、身内として出来ないんでしょうけどね。