えぼりお姉さまは「野党から誰が寝返るか」を心配しておられるが 、俺は
寝返るような志の低い連中は弱目になったほうにはつかない
と踏んでいるのでそんなには心配してないです。
とはいえ、空気が読めない民意が聞こえない権欲づくのやつも数人はいるかもしんないけど、
ここでわざわざ選挙民に非難されるような行動をする底抜けの馬鹿は必ずどっかでぼろを出す
と思うのでやっぱり少数派だと思う。
全国的には民主党超躍進!で喜ばしい雰囲気だが、俺のほうは
小選挙区は一位当選は民主だったものの二位で自民の当選で残念、
比例ではわざわざ公明党の真似して書き方練習までさせて応援した 樽井良和氏 が落選、名前を書くほどではないがエロテロリストとして陰ながら応援していた尾辻かな子氏が落選で残念。
と残念会が開けるほどの残念っぷりだった。しくしくしく。
このブログは基本的に愚痴なので早速(笑
普段ゲームのことしか頭になくて、何はさておきゲームの表現規制やらレイティングにキイキイ言ってるタイプの人たちがいる。以前交流があったので時折ROMっているのだが、
親掛かりで生活し同人ソフトを作ったり、バイトをして食費を切り詰めてゲームを買ったり、勤め人でもデートよりハードを優先という、ゲームを第一にして生活を犠牲にしているようなタイプのその人たちが、
なぜか政治の話になると
「三国人は嫌いだ」とかいう極めて差別的で原始的な理由などで、周辺国に対して「キゼンと」(ネウヨの脳内で)対応しているらしいマンガ大臣とかイシハラと知事とかを支持している。
あんだけゲームゲームばっかり言ってる人たちが、
「バーチャルリアリティは悪だとはっきり言う」ことを教育の方針としてあげていたりする党とか、
アキバで規制を強めようとか言う汚職知事をよく支持できるもんだなあ、と。
マンガ大臣ってもアレでしょ?
「俺の空」とか「かっこいいバンカラな、ちょっと外れたいい家の坊ちゃんが活躍するマンガで自己投影」なんでしょ?
- 俺の空―本宮ひろ志傑作選 (1)/本宮 ひろ志
- ¥650
- Amazon.co.jp
誰が引きこもりくんの自立ビルドアップマンガ読んでるなんて本気にしたのよ。読んでたってあのセレブ坊ちゃんふんぞりかえりが共感するわけねーじゃねえか。
あれはどー見ても他人をいたぶる側の人間だろ。
↓主人公をからかってひきこもりにさせたやつらみたいな。
- ローゼンメイデン 8 (8)/PEACH-PIT
- ¥504
- Amazon.co.jp
ゲームの表現規制問題を第一に考えるなら、
ゲーマーは樽井良和に入れるべきだったんじゃ。
たるい良和演説 (カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 )
マンガ大臣のような二世三世議員に「三国人がー」なんて政治やらせてたら、ゲームもアニメもイモラルなのは「特権階級の娯楽」になって、自分好みのマンガをお抱え腰ぎんちゃく漫画家に描かせるような
北朝鮮みたいな国になっちまいますよ!!