相変わらずちょこちょこやってるピニャータネタから。
【X360】アジア版 ビバピニャータスペシャルエディション

¥8,379
海外ゲームのGDEX

アロクニッド」(クモ+ロックキャンディ)  というピニャータの解説に、
クラックルズ」(にわとり+Chuckles)だったらみんなこんなに足があったら喜ぶのに、アロクニッドだととたんに恐がって叩いちゃう・・・みたいなのがあって、
そうかー?と思うのと同時に、イギリス人のチキンレッグ好き?を想像したのだが、

やっぱり実物見ると俺は「げーっ」となる。
4本足の鶏

A Palestinian man holds a chicken born with four legs as he visits his friend's farm in the village of Dura close to the West Bank town of Hebron, 14 March 2007. The chicken hatched twelve days ago.

実際にはアロクニッドの2分の1だけど、
これを食う気になるか、RAREの人!!
わー、おいしそーなのがいっぱーいなんて喜んだら文化の違いを感じざるを得ないなあ。
鶏の実物を見たことないから4本足の鶏を描いちゃう子供の話とか聞いたことあるけど。そういう子ならこれはこういうもんだと思えるんだろうが。

そういや昔からケン〇ッキーフライドチキンに関する「4本足の鶏」っていう都市伝説もあったっけ。
フライドチキン (うわごとのとなり)


4本足の鶏が博物館の展示に


 ヨルダン川西海岸の都市へブロン近くの洞穴を会場に用い、ショッキングな身体的異常を持つ動物を展示する博物館にて今週、4本足の鶏という新しい展示が登場した..........
≪続きを読む≫


実は上の写真CNN DailySnapShot(画像のリンク先)からこの日付の一週間前にネタのない時用に拾ってきたのだが(パンダチャウチャウの引用先と同じ。今のトップはペンギン)、引用の時期の内容が違うとはいえ、アメーバニュースの鮮度っていつもながら疑問だなあ。