例の「納豆あるある捏造」で、
みのもんたが相当な危機感を持ってるっぽい。


「『思いっきりテレビ』ではちゃんと学会で発表された資料を元に、やっているんですよ」
「『あるある』は資料を捏造したけど、『おもいっきりテレビ』では学会の資料を全部調べてやっているんですよ」
「こんな事件が起こるとね、『あるある』に出演している人にも迷惑なんだよ。みんな生活かかってるんだし。」

他局を通して、自分の番組を決死で擁護しておりました。

「あるある」だってなあ、学会資料つまみぐいして、「あ、これウケそう」なやつを「検証」したふりで検証結果だけを「捏造」してきたわけだろ?(発言してた教授に失礼な真似してよ)
『学会』では『ゲーム脳』みたいな、養老孟司東大名誉教授から批判された、畑違いの理学部教授が書いたトンデモ論ですら『発表』されまかりとおっているっつーのに、
それをうのみで『検証』するふりすらないまま、「こういう発表がされています」と年寄りうけしそうな不倫助手にシャアシャアと大風呂敷広げてさせてるほうがよっぽどいい加減だっつーの。

例の番組の「売り込み方」も異常。
どう見ても妙齢の婦人相手に猫なで声での「お嬢さん」という呼びかけ。
「明日からもう、〇〇がスーパーから消えちゃいますよ」という煽り。
ゲストの「まあ、これは明日から試さなくちゃ」という合いの手。


深夜の怪しい通販であってもおかしくない、この番組と「みの」が何故ここまで日本のメディアで兆候跋扈することになったのか、やっぱそれは「納豆」みたいなもんだと俺は思う。

どっちにしても、「あるある」だけの罪となって、いつだったか「不祥事」やった番組の中でもみのだけは生き残ったように、今後もゴキブリみたいにのさばるんじゃねーかな、みのは。
必死に同情を買おうとしているが、どっかの談合でウハウハの社長業を片手間にやってガッポリ稼いでる芸能人の「生活」なんか知ったこっちゃねー(笑

「『狂牛病かもしんない牛肉』を使っている牛丼屋」は「政府のお墨付きが出ているから安心」とやっと牛丼が食えるとはしゃぐ一方、「納豆で痩せないなんて!キイキイ」と集団ヒステリー。
自分の健康管理もマスコミと政府のイメージまかせ。南無阿弥陀仏。