俺は根性が悪いので「やったー」って感じ。
圧倒的優位な先入観で売り出されるゲーム機には非常に不快感を持っているのだ。
午前中ちょっとゲーム屋よったんだけど、まあそこそこ売れてんじゃねーか?という印象はあった。
PS3のとき、すでに「売り切れ」でその後も買ってる人見たことなかったんだけど、
Wiiは裕福そうなオバチャンと子供が得意満面のご様子で買って行ったからな。(けっ
- 任天堂
- Wii
Wiiリモコンは、縦148ミリ、横36.2ミリ、厚さ30.8ミリで、単3乾電池2本で作動する。リモコンを手に握って上下左右に振ったり、回したりすることで画面の中のキャラクターを動かす。基本的にリモコンを手から離すことはないが、汗などで滑って飛び出る可能性もあり、手首に巻けるようにストラップが付属している。Youtubeに投稿されている動画は、Wiiのテニスゲームで遊んでいる男性が力強くリモコンを振ると、ストラップがとれてリモコンが飛んでいく、というもの。このほか、Wiiリモコンが当たってひびが入ったというテレビ画面や照明、壁などの画像がインターネットにアップされている。中には、リモコンによって割れたガラスで手を切り、流血している画像もある。
まあ、売り込み方からして予想はついたけど。
360もPS3もリモコンだけど、振り回して使うような使い方は推奨してないし。
↓この言い方はかつてのSCEのような強権を想起させて不快。
任天堂広報室は「そういう画像があるのは事実だが、米国でストラップがとれるなどのトラブルの情報は入ってきていない。品質管理についてはどこよりも徹底しており、通常の遊び方でとれたりすることはない。おもしろおかしく投稿されたものでは」と話す。
どこの会社でも売れてくるとつけあがるもんだ。
「Wiiは遊びの革命だと思っている。新しいことをすることは同時に遊び方の啓もうも必要。今回の事態を前向きにとらえて、啓もう活動を推進したい」
「遊びの革命」とかかっこいい文句で期待して踊らされた挙句、あっという間に「新しい遊び方」が廃れてまたもとのボタン入力のゲームに戻る可能性もあるな。その際、「振り回すリモコン」仕様のコントローラーはかえって負担になるだろう。
DSでもタッチペン操作のゲームはイラっとすること多。
- 銀魂 でぃ~えす 万事屋大騒動!(特典無し)
- ¥3,590
- Amazon.co.jp
(↑ゲームの内容は好きなんだが、タッチペンの入力にかなりイライラさせられた一例。普通に十字キー+ボタンだったらこんなにイライラすることもなかったろうに。)