360ですごいおっぱいハイデフゲームをやって満ち足りた俺がちょっかい出すのもおかしい話なんだが、
そんでもやっぱりウィー万歳な風潮には疑問をさしはさみたい所存。
(要するに野次馬か)
たぶんあのリモコンの特性を活かしたゲームがバンバン出るのは最初の一年だけだと思う。
根拠?:PS2で「アイトーイ」という、人体認識カメラでコントローラー要らずのゲームがしばしCMをにぎわしたことがあった。
確かに面白そうだったが(特にセガがソニックやサンバ・デ・アミーゴのキャラのゲームには、往年のセガファンの俺の心が揺れた(笑))、
今ではすっかり廃れて話にもでませんな。
DSのタッチペンも話題になる脳トレ「おっちゃんゲー」くらいのゲームしかないような。
うちの母はフツーのゲームをやっていても、操作にあわせて体が揺れて、甥から「なんでばーちゃんってコントローラー左右に動かしてるの?」と聞かれるので、ジジババゲーマーのコントローラー操作の恥ずかしさをごまかすために開発されたのか、とやっかみを言っておきたい。
任天堂のフカシはいつも当てにならない。
N64もGCも「ゲームの新境地」とかいうのをふかしていたような気がします。
どっちもがっかりだったよ!
特にGCで「こんなことができますよ」と発売前イメージで語って、俺が期待した機能は結局出ずじまい。
360は(利用するかしないかは別として)体験版やムービーのオンライン配信などそこそこ実現しつつあるし、VISTA発売で飛躍的に使えるようになると展望があるけど、
ウィーってなんでそんなに期待されてるんだろう、と過去の実績から疑問視してみる。
まあ、期待するのは勝手だがね。
発売される前から他のハードを全否定できちゃうような、もんのすごい妄想期待感はちょっと理解できない。
実際そんなに買う人いるのかなあ。
#ハイデフで1年近く慣れてしまったせいか、CMで見たWiiのゲーム画面のショボさは気になってしまう。