めざまし右翼テレビで「株価」が続落で使えないと思ったのか、今度はGDPがなんとかしたのでゼロ金利解除で銀行がサービス向上で「景気回復」したんですってよ。ちゃんちゃらおかしいや

まー今までろくすっぽ金利もよこさねーでケチケチしやがったのに耐えてきたんで、当然の結果であって、「小泉改革の成果」というより庶民の自助努力の成果ですね。

これから先、原油価格が下がっても景気が回復しても、政府は掛け声だけで対策なんにもとってないし自分たちは金使い放題ですから、庶民のみなさんは自分で自分をほめてやったほうがいいと思います。


なんでもかんでも改革の成果ー改革~改革の大安売り~、で


生活がさっぱりよくなった気がしなくても、「自助努力が足りない」で済むんだから小泉シュショーってのはホントに仕事が出来る男ですよ、ええ。本気でそう思います。



郵政公社の純利益がトヨタを越したとのカイカクのセイカの大喜びで、今度から郵便を使うのを極力避けてメール便にしようと心に誓ったDoXでした。




知事に「返上しろ」と強要する前に身内から範を示せ

小泉首相「姉【信子氏】は秘書を辞めて【《バカ高》退職金】4000万円」

小泉の姉・信子は父元防衛長官小泉純也時代からの公設秘書であり、退職手当をもらうに当たりもっとも高い数字になるという。

止める直前の給与月額は約65万4千円。20歳そこそこから秘書をしているため、退職金の額は4000万円に上る。

いくら長年勤めたと言え、秘書としていられたのは「小泉家」が政治を家業としていたため。

「これまでの日本で『世襲できる公務員』といえば、郵便局員と国会議員でした。小泉首相は『おかしい』といって郵便局の制度は壊したのに、一方で自分の家族が秘書として『世襲公務員』を続けているとは奇妙な話。」(河村たかし議員)


(6月2日号フライデーより抜粋)