アートゥーン様のファンサイトオーナーである自分にとって一番期待しているのはブルードラゴンやCRY ONなのだが、それ以前に、Xbox時代から「欧米では発売されてるのに日本でできないとは!ぐむう」と悔しかったソフトがある。


それは「ボンバーマンオンライン」

サターンボンバーマンを鬼のようにやりつくし、バーチャルボーイで目がちかちかしながらちっさい画面のボンバーマンを操った俺にとって、ボンバーマンは思い出のソフト。このシリーズで世界の人と対戦したいじゃないか。


ハドソン
スーパーボンバーマン3

それに、ボンバーマンシリーズはキャラクターがキュートだ。この「3」をやったときなど、ルーイの卵が出現すると思わず駆けつけるため、自分の仕掛けた爆弾の爆風によく巻き込まれたものだ。(卵から生まれるとき「キュー」って鳴くんですよコンチクショーかわいいぜ!!)

XboxLIveのゲームはどっちかってーとリアルで大人で殺伐としたゲームが多いので、たまにはこういったかわいいキャラクターでオンラインをやりたかった。


で、Xbox360の発売予定リストに「ボンバーマンオンライン」があったのを見た時、結構嬉しかった。


が、360用ボンバーマンの開発画面を見た時驚愕した。


ボンバーマン

(いっしょに写ってるのはスーファミ用3のパッケージ。俺ってホントに物持ちいいよな・・・)


これが

スーファミボンバーマン


Xbox360にくるとこう


360ボンバーマン


なんっじゃこりゃーーーーーー!!!!!!!

「三丁目防衛軍」という漫画に、リアル絵のキャラがギャグワールドに引きずり込まれると、全員ギャグ絵になってしまうというネタがあったのだが、


この場合逆ルートですね。


動森系が360にくるとVIVA PINATAになるように、


どうしても日本人受けするキャラクターからは遠ざかる方向に(泣

いえ、俺はそんなXbox360のゲームラインナップが大好きです(悲哀