カンフーアクションものが好きで見ているのですが、
中国の女優は14,5まで娘娘しているのに16あたりから急に姐御になり、そのまま60まで年をとらないような気がしてきたdoxです。
急に姐御になったっつーと「初恋のきた道」で娘娘してたのに、「グリーンディスティニー」で男をたらしこむチャン・ツィイーとか(いや、役だけだけど。
60くらいまで年取らなさそう、というのは「笑倣江湖 」の師父の奥さんや、オバちゃん役の女優さんたち(東方不敗とか)がなんか年取らなさそう(バケものくさいとも言う)。
オヤジはオヤジ臭漂ってるんだけど。
- マクザム
- 天龍八部 DVD-BOX 1
- マクザム
- 射鵰英雄伝 DVD-BOX 1
- エムスリイエンタテインメント
- 笑傲江湖 完全版1
「天龍八部」「射鵰英雄伝」「笑倣江湖」と見てきて、なんとなく中国モノの「愛される主人公」のタイプが分かったような気がします。
・大酒飲みで大食らい。必ず酒の飲みすぎで失敗する。
・実直(バカ)ですぐ陰謀にはめられる。
・有力者の娘何人にも惚れられ、娘のお父さんたちが婿の取り合いをする。
・腕は立つがバカ(見識がない)なので、賢い有力者の娘どもによってたかって教育される。
なんかジェンダーフリーっぽい気がしてきたぞ!!
それを考えると、ドラゴンボールの悟空って、「愛される主人公」のタイプを踏襲してるような気がします。
最近アニマックスでやってるZで、天下一武道会に悟飯が出るというとき、チチが「オラと悟空さんは天下一武道会で結婚した」と言っていたんだけど、そこら辺の記憶がない。忘れたのかそもそもその部分はなかったのか誰か知ってたら教えてくだされ。
中国のドラマなんか見てるから中華思想に洗脳されてるんだオメーはよキイキイとかいうトンデモさんが来たら、ドラゴンボールも中国の陰謀かと聞いてみたい気がしますです。ノーテンキなのはドラマも変わらない。(こういうことやってるから他の人のブログで下に空白があると反転してしまうんだな。ないのがほとんどだけど)