http://www.foodforce.konami.jp/index.html
日本語版が出たのでやってみた。
(子供向けのほうをDLしましたよ、甥のため)
資料や教材としてみるには出来はいいが、ゲームとしてはミニゲーム集といったところで、あまり戦略(違うな、なんつーの?攻略?)とかシミュレートとかを考える必要が無い。
もっと難しい食糧問題に立ち向かうめちゃくちゃ頭を使わされるもんのすごいシミュレーションを想像してしまっていたので、拍子抜けした。
正直、ゲームとしてはこっちのほうが出来はいい。
- マイクロソフト
- FULL SPECTRUM WARRIOR
米陸軍歩兵部隊。彼らは戦いの中で、常にそのスキルと勇気、そしてチームワークを試されます。フル スペクトラム ウォリアーはそんな米国陸軍歩兵部隊のために、近代戦闘の訓練用に開発されたシミュレータをベースとして作られたゲームです。
(公式サイト より)
これもよく訓練された兵士で士気も高いは悪環境でもシミュレートしてるプレイヤーはそれを感じることなくプレイできるはで、こんなんで実戦気分味わえるんならわざわざ兵士にならんでもよい!と以前書いたのですが、
ゲームそれ自体としてはよく出来てる。
やっぱ「アメリカズアーミー」みたいに政府が戦争宣伝のために作るのと、こういった国連機関が啓蒙のために作るものとは、対象も目的も金のかけ方も違うのだろうが、
金かけなくてもセンスのいいゲームは出来ると思うのでスキルのある平和運動家は是非取り組んでいただきたいものである。
反戦側ってどーもこういうプロモーションには劣るというか、力を入れてないような気がするんだなあ。
「正しいことはちゃんと言えばわかるはず!」とかあぐらかいてデーンとしてるような気がするよ。
そうすっとかっこよく愛国を騙って戦争賛美するほうに熱狂しちゃう人が大勢なびいちゃってな。
俺がお気に入りのフラッシュゲーム。こういうセンスをおらにくれ。
http://www.eyezmaze.com/grow/cube/index_jp.html
http://blog.ameba.jp/user_images/ac/a5/10002557604.jpg
(この段階までしかいったことがないんだけど、もっと上の段階があるのだろうか・・・)もいっちょ。以前紹介したハルクホーガンがブッシュを倒すゲーム。
http://www.emogame.com/bushgame.html
今日fabriceさんが小泉を延々と落下させるフラッシュ を記事にして紹介してくれていたが、
piccoliさんは好感度UPしてしまったようなので考え物です(笑
俺は寒気がしましたがー。ニヤニヤ笑いながらどんなに狭い隙間でもすり抜ける小泉!ピギャー!!