靖国に散々こだわっておきながら、「今回の選挙は靖国でなくてあくまで郵政!」といつまでも自己申告が通ると思っているガリレオ英雄気取りの子供小泉。


たとえ公明と自民で過半数を取れないで、小泉が退陣したとしても、


民主党が政権を取れなきゃ次のトップは誰だよ??

安倍なんかになったら目も当てられんぞ!!!

それこそ靖国なんぞを政治家への判断とするやつらの思う壺なんじゃないのか!!


「共謀罪」やら「アンチジェンフリ」やら戦時中の精神棒の怨念が張り付いたようなリーダーを持つ自民党は、民主党と同じなんかじゃないぞ。


靖国なんぞは決して政治家の善し悪しの判断基準にならないが、

岡ピは靖国参拝はしないと言っているし、

何よりウソの「大量破壊兵器」で始まったイラクからの自衛隊の撤退を約束している。


小泉は「改革改革」と言っているが、郵政を民営化して割を食うのは

歩いてやっといける距離の郵便局がつぶれて困るじーさんばーさんだ。

「道路公団」と同じに「官製談合」やら「天下り確保」で強者の利益の囲い込みはそのまま続けられる。


http://d.hatena.ne.jp/amai_oyatsu/20050809

郵貯 が集めた資金がムダなことに使われているから民営化しろ」という意見について.

これは,たとえて言えば「お前は今,A社で働いていて,そこで得た賃金を浪費しているから,B社で働け」と言っているに等しい.いや,正確に言えば「仕事を辞めてしまえ」と言っているようなものである.問題は「浪費」であって,所得を得ていることではない.浪費癖をもった人間が仕事を辞めれば,消費者金融 等から借りるだけの話である.

ふたつめ.「郵貯 のコストは国民負担」という意見について.

コストを負担しているのが国民なら,そのコストによって「安心」という便益を受けているのも同じ国民である.要するに政府を通じて,税金という形で「安心」を買っているだけのこと.負担が減れば便益も減る.

最後に,わたしは「肥大化」という言葉を使う人の主張はまともに聞かないことにしている.「肥大化」=「大きくて,よくないこと」という意味で一般的に使われており,したがって「肥大化しているから,よくない」というのはトートロジー で理由になっていない.「赤ん坊が成長している」とは言っても,「赤ん坊が肥大化している」とは言わない.


http://www.n-kan.jp/bbs/index.html


小泉首相は「郵政民営化こそが改革の本丸」と繰り返している。しかし道路公団民営化一つを見ても民営化が即改革といえないことは明らか。道路公団の官製談合は民営化によっても変わらないどころか、官制談合が闇に隠れるだけ。



「民主党さんは対案を出さないんです」「改革はやらなきゃいけないんです、郵政を民営化しなければ改革は始まらないんです」といつもどおりのゴネをはじめる小泉だが、

郵政を民営化しないこと自体が「対案」であり、税金の無駄遣いを改めることなく4年間を自己陶酔ですごした総理大臣が「改革」などという言葉だけで自分を正当化すべきではない。


「改革」とかでいつまでも騙される国民だったら、暗愚としかいいようがない。

岡ピ(岡田代表)やカンカン(菅直人氏)を「小泉や安倍と同じ」という言論には真っ向から対立することを辞さないものである。


断り書き:俺は勝手に民主党を応援しているので、俺の性格と口の悪さは民主党さんと何の関係もないってばよ。