今日、帰ってきたら「どーもくん2004大全集」(うろ覚え)をやっていたのですよ。
オウ、どーも!マイスィートハニーボーイ!<間違ってる
どーもグッズを集め、誰もクリアしたがらないようなミニゲーム集のGBAゲームをクリアした俺、自称どーもマスターです。どーもくんは卵から生まれたんですよ!まだ生まれて間もない新生児なんですよ!親父臭いけど。そんなことも浸透しないうちに、なんですか、アレは、ななみとかいうキャラは!プンスカピー。
どーもを大事にしなかったからNHKはダメなんです<勘違い。

思えば、昔肩入れしたセガという会社もキャラクターを大事にしないところでした。
最初いた「アソビン教授」はあまり印象が薄いからまだよかったのですが、
ずっとメガドラソフトの取り扱いを末ページで仕切っていたソニック君をないがしろにして、パチもの、どんぱっちみたいなやつ(名前忘れた)を出したり、サターンになったら何を勘違いしたのか鎧ヒゲオヤジのペパルーチョが出張ってきたりしました。
何勘違いしてんだよ!マリオ狙ってるんじゃねーだろな!と怒りに震えたものです(ため息。
その次出てきたナイツはとてもすてきなゲームだったのですが、如何せんキャラクターとしてはいまいち押しが弱く、一部の熱狂的ファンはできたものの、「難しくてクソゲー」とか言われて涙を呑んだものでございます。
で、結局DCでソニック君にふたたび頼ったものの、時すでに遅く、セガはDCをもってハード業界から撤退することになりました。南無。

ソニーさんや任天堂さんを見なさい!いつまでもいつまでもトロだのマリオだの売り込んでるんじゃないの!やはり「知っている」ということは親近感を抱くのに強いのです。PSPとやらを「トロがやりたくてー」と買った人を俺は知っています。

まあ、そんなこんなで、どーもを大事にしなかったからNHKはダメなのです。(しつこく言う)
しかも、帰ってきたの終了10分前くらいだったし(涙
こういうどーもファン永久保存版のやつはちゃんと宣伝くらいしろよ!!(号泣