自分の声を聴く❤美香さんのセッション①黎明編 | 自分らしさを認めて地球遊びを楽しむ♡佐藤ともえ(とっち)のブログ

自分らしさを認めて地球遊びを楽しむ♡佐藤ともえ(とっち)のブログ

TCカラーセラピーマスタートレーナー&ドテラWA
幼子3人の母。好奇心旺盛なあまり手を出してきたことは数知れず。三日坊主だったことも人一倍!そんな私が、講師業をお仕事にするまでに至った経験や、ずぼらな私でも続けていられる心と体を元気にする方法をお伝え❤️

今振り返ってみると、
トッチは、中の人や子宮の声や魂の声がまったくわかりませんでした。
思考でも感覚でも。

かつてインナーチャイルドを癒してもらったことがあり、子宮あたりをさすったりよしよししながら向き合ったことがあるけれど、はて、これがなんぞ??


思考のエゴが見せてる都合の良い幻影なのではと疑いをぬぐいきれなかった。(確実に大泣きしたし、確実に癒されたのだが)


岡田哲也さんのセミナー

に参加したとき、
ある参加者さんに岡田さんが聞いたこと
ご自愛してますか?」

そのとき、会場の雰囲気的にも内容的にも、
それを意味することが
「ひとりえ○ち」であることに間違いはなかった。

そして、セミナーのしめくくりには、
「恋人、夫婦等のパートナーシップを良くするにはまず自分とのパートナーシップから。ご自愛しろ」
というような話がでて

しかしながら、それまでのあやふやな知識と
いまさら人に「ご自愛ってなんですか?」
と聞けないトッチは

それ以来
ご自愛=ひとりえ○ち
だと思って数ヶ月。。。


そののちに、
小原綾子さんという方がご自愛を提唱し
なんかよーわからんけど、
「自分のために自分を大事に扱ってあげること」と思い込む。



ここでミステイク。


藤本さきこさんのブログで紹介されてるセミナー参加者様がここ1ヶ月2ヶ月でおっしゃっていたのである。

ご自愛=「新幹線はグリーン車」
ご自愛=「欲しいものを買う」
などなど
それらの行動は間違ってました~💦
願いの先を見てませんでした~💦

という記事。



この違いに、漏れなくトッチもまんまとはまったのである(自分からドツボにはまったともいう)



いまならミステイクとわかるけど、
わからなかった数ヶ月前。




はて。



自分を満たしているのに
ご自愛しているのに

なぜ、夫婦関係は変わらないのだ。
夫婦のパートナーシップが変わってないということは
自分自身との関係も良くなったわけではない、ということではないか。



こまった。



人様の本も読んだり
人様のブログも読んだり
ご自愛したり


でも、現実がかわってない!
(気がする…!!)


どん詰まり、いい加減にしろよ、おめーなにがしてえんだよ!
と自分に怒り新党。



この頃には、藤本さきこさんのおっしゃる設定変更の前段階である「明らめる」ことをせっせとしていたので、自分の現在地にがびーーーーんとなる日ばかりが続く。




そんな時、私のブログを訪れてくれた人がいた。



たまたま、その人がトッチの記事に連続でいいねをしてくれていたので、目に留まった。



あれ、この人、過去記事までよんでくれてる!キラキラわーうれすぃー♪



そこから逆訪問し、その方のブログを読んでみたら、
 なんかよーわからんけど、


はらはらした。
おろおろした。
自分がなさけなくなった。

そして、希望の光をつかまえた。



【個人セッションモニター募集】全てのお母さんがハッピーで豊かになる | 布ナプキンでセルフセラピー。自身自身と『相思相愛』になれば現実は上手くいく❤️
http://ameblo.jp/soutamika11031105/entry-12253583640.html



彼女は、子育て中のママさんにむけて
たくさんメッセージを書いていた。
そんな中で、夫婦のパートナーシップについても触れらていた。

セッションも始めるという。

でも京都!

でも、この方の話をききたい。
話を聴いてもらいたい。
 これでダメなら(メソッド難民セミナー難民なので)
自分に蓋をしてしまおう。(メソッド難ry)


そのくらい切羽詰まっていた。()
.


ダメ元でSkypeセッションを交渉。
快く了承してくれた。





ブログの雰囲気と違って、
やはり、お仕事できるキャリアウーマンぽいしゃべり口に最初緊張したが
(過去職の嫌な記憶がよみがえる滝汗

京都の方らしい語り口に次第にほぐされていった。






一にも二にも、
トッチのパートナーシップ問題は、
トッチとの
自分自身とのパートナーシップが問題だった。

そんなことは薄々わかってたけど
じゃあご自愛ってどうしたらいいの、
そもそもご自愛ってなにさ
この現状どう変えたらいいの、


という点についてお答えいただき


とっちの場合は

「やりたくないこと止めてみる」
が先決だったのだ。


やりたいことをやる、
とか
好きなことをやる
前に。

ほんとにそれやりたいのかな?
やりたくないことじゃないかな?

よくよくよぉーーーーく
自分の声に耳をすます。


自分の「本音」を知ること。








あのー、

トイレ

大事ですってよ。


まじでご自愛とか子宮の声とか魂の声とかわからんひと、

トイレ行きたくなったらすぐ行きなよ。

基本の「き」。

眠いときに眠る。

食べたいときに食べる。

おしっこ、ウンチ、我慢しない。


そして、やりたくないことを止めてみる。



以上!



自分がやりたいことわからない難民さんは、
まずは人間の三大欲求に素直になってみよう。


基本をやってみよう。


やりたいこと、わからないひと多いらしいけど、

やりたくないことを止めよう、ってのもわかってるとおもう。

ほんとに止めてみたかな??


きっとね、止めてみたらね、ふいに、モゾモゾするとおもうんよ。

気付くと思うんよ。


あ、トイレにいきたいかも!
あ、お腹空いてるかも!
あ、寝たいかも!


まずは、それがやりたいことだよね。身体の。

トイレ行こう
ご飯(おやつ)食べよう
眠ろう



まずは、それを叶えてあげようね。


それがスタートじゃ。





あ、あと、先人の言葉ですが

こーゆーのを
鵜呑みしてやってみろ!
なのですよ。たぶん。

それで失敗したら~
とか
間違ってるかも~
とか
躊躇しないでネ





不安になりながら、おそるおそるでもやってみる。

って、やりたくないこと止めるだけだよ~
かんたん!
なぜなら私にもできたから!(笑)

鵜呑みのすすめ!


あ、②に続く予定です~

今日のまとめ「やりたくないことを止めてみる」

やりたくないことしてなさそうなひと

素敵な美香さんのブログはこちら♡

布ナプキンでセルフセラピー。自身自身と『相思相愛』になれば現実は上手くいく❤️
http://ameblo.jp/soutamika11031105