イメージ 3
 
 
この日は朝4時起床で、岸和田 山下町のやりまわし見物からスタートし、
浜地区ブレーキテスト・小阪見学・堺のふとん太鼓を見て来ました!
 
 
イメージ 1
とにかくこの日の暑さにはまいりましたね。。ペットボトル何本分の水分を摂った事か。。苦笑
 
見ているだけでもつらい暑さの中で太鼓担いでお疲れ様です!
 
イメージ 2
 
海船濱ふとん太鼓は、堺型のふとん太鼓で、毎年9月13、14、15日に菅原神社八朔祭にて(北戸川ふとん太鼓と共に)奉納されているふとん太鼓です!
 
 
そして海船濱ふとん太鼓は、
開口神社:隅田 船待神社:先代西湊 石津太神社:石津川向のふとん太鼓と共に、第二次世界大戦時の堺大空襲で燃え残った貴重なふとん太鼓なんですよ!
 
そして大空襲の難を逃れた海船濱ですが、戦後は昭和27年の奉納を最後に菅原神社の倉庫に仕舞われたままになっておりました。。しかし、その海船濱ふとん太鼓が平成14年に復活。翌、平成15年に井上工務店さんにて修復され現在に至ります。
 
 

◆海船濱◆
●明治四十三年製作
●堺型太鼓台

 
 
                           以上、海船濱ふとん太鼓試験担ぎでした。