TVで尺八呼吸(健康法、安静法だったかな)って紹介してました
加齢で残気率が上がっていく
健康人・若い人(←非喫煙・肺疾患なしの人)・環境汚染なしの人は肺胞ペチャンコにできる
空気の汚い東京でやりたくないっすけどね(-_-)
心肺機能上げるってことは1呼吸1呼吸、肺胞ペチャンコにするってこと

深い呼吸は炎症性サイトカインや発痛サイトカインも呼気で肺から排出される
物理的に頸動脈を規則的に圧迫になる?
(吸気↑心拍数↓→→→→吸気↑心拍数↓→→→→吸気↑心拍数↓→→→→)


脊椎の椎後筋が吸気筋、椎前筋が呼気筋
腰方形筋は側屈、屈曲(回旋)だから呼気筋
     ↓
・・・・・・・・・・・

inspiration吸気(横隔膜を能動的に下制、肋骨を挙上

diaphragm横隔膜(←diaphragm n

external intercostal m外肋間筋(←肋間n)

innermost intercostal m 最内肋間m(←肋間n

subcostal m肋下m(肋間n
levatorcostarum m肋骨挙m(←C8~th11後枝

serratus posterior superior m上後鋸m(←第2~5肋間n

external intercostal m外肋間筋とserratus posterior superior m上後鋸mが
肋骨を挙上
胸骨を前方へ

sternocleidomastoid m胸鎖乳突筋
anterior/middle/posterior scalene m前/中/後斜角筋

内喉頭筋instrinsic m
(vocalfold内転筋(閉鎖筋)の外側輪状披裂筋と声帯筋は除く)
       ↑
パーキンソン病の合併症で声門硬直(声門閉鎖)あり、声門閉鎖では換気不能

(laryngeal recurrent n(←輪状甲状筋(上喉頭n外枝)以外

前筋→cricothyroid m輪状甲状m(vocal foldを伸ばして緊張(声が高くなる
上喉頭n(Ⅹvagus n)外枝

後筋→posterior cricoarytenoid m後輪状披裂m(glottis開大

側筋→lateral cricoarytenoid m外側輪状披裂m(glottis閉鎖

横筋→transverse arytenoid m横披裂m(glottis閉鎖
aryephglottic m披裂喉頭蓋m(inlet of larynxの括約m)

内筋(vocal cord筋)→thyroarytenoid m甲状披裂m→vocal fold


glottis声門を閉じる
 lateral cricoarytenoid m外側輪状披裂m
 arytenoid m披裂m

glottis開大
 posterior cricoarytenoid m後輪状披裂m

glottis緊張
 cricothyroid m輪状甲状m
 thyroarytenoid m甲状披裂m

glottis閉鎖と開大
vocalfold緊張と緩和(長さ太さ)→振動数調節

(上喉頭n(Ⅹvagus n)内枝→vocal cordより上の粘膜)

(上肢外転位)
major/minor pectoralis m大/小胸筋
anterior serratus m前鋸筋
latissimus dorsi m広背筋
levator scapulae m肩甲挙筋

・・・・・・・・・・・・・

expiration呼気(横隔膜を受動的に上げ肋骨を下制)
(diaphragm横隔膜は能動的に上げることはできない。元にもどれって感じ)

最小呼気圧約4cmH2O
      ↑
最小とは呼気10sといわれても8sぐらいでもう呼気できんと思い呼気止まった状態で2s待ち吸気になるがその待ってる間も呼気圧はあり(圧0cmH2Oにはならない(呼気を止めても吸気にならず平衡 約4cmH2O

internal intercostal m内肋間筋(←肋間n
internal intercostal m内肋間筋は肋骨を下制
胸郭の縦径を短縮

transversus thoracis m胸横筋(←肋間n

serratus posterior inferior m下後鋸m(←th9~12前枝

 腹直筋 ┐ 腹腔を
内/外腹斜筋├→圧迫
  下後鋸筋┤
   腹横筋┘
腰方形筋

・・・・・・・・・・・・・・・

instrinsic m内喉頭筋

横筋=披裂筋
起始・披裂軟骨→停止・対側披裂軟骨
披裂軟骨の後面の間に張る
披裂筋収縮→両側の披裂軟骨を近づける→vocalfold内転→声門閉鎖

後筋=後輪状披裂筋
起始・cricoid cartilage輪状軟骨板の背面(後面)
両側性に外側に上方の披裂軟骨筋突起に停止
後輪状披裂筋が収縮すると披裂軟骨筋突起は後方へ引かれる→外転→声帯開大

内筋=vocalis m声帯筋
起始・thyroid cartilage背面→声帯ヒダ→停止・披裂軟骨声帯突起
vocalfold声帯ヒダの緊張度、振動数を左右する

側筋=外側輪状披裂筋
起始・cricoidcartilage外側上縁
後方へ
停止・披裂軟骨筋突起

唯一の声門開大筋である後後輪状披裂筋(後筋)

拮抗するのが
この外側輪状披裂筋

嚥下時
咽頭筋ベルトコンベアからひきつぎ内喉頭筋も食塊を食道へいくように
前筋→弛緩
後筋→弛緩
内/側/横筋→収縮

喉頭を閉店
喉頭挙上
(epiglottisが舌根部に押し付けられると喉頭も挙上する)
喉頭前庭閉鎖
     ↓
声帯筋、仮声帯(声帯靭帯)が内転する→声門閉鎖


発声時
前筋→強く収縮
後筋→弛緩
内/側/横筋→収縮

┌前筋→強く収縮
├後筋→弛緩
└───┐
    ↑
声門室、声門下腔の圧を大にしたい
それには声門閉鎖

vocalfold内転(外側輪状披裂筋)
声門閉鎖(外側輪状披裂筋
声門下圧↑>声門抵抗
声帯押し広げ開大(後輪状披裂筋)
声門下圧↓<声門抵抗
声門抵抗の方が大になると
声帯の弾性による復元力
呼気流が
声門を高速通過
   ↓
振幅が大

声門閉鎖(外側輪状披裂筋)は
高速で通過のための陰圧発声
声帯振幅大
これをループ

声門下圧が大
=呼気流が強い
→振幅が大
→声量大
周波数大ほど高音

声の高さ→声帯唇の長さ、緊張度、厚さ


   前方
  (舌根側)
  └───┘
 ┌─────┐
 ┘epiglottis└
  ┌───┐
 ─┘   └─

外  内/\内  外
\筋筋/  \筋筋/
 \/____\/
 後\    /後
 筋      筋
  (食道側)

吸気時
声門→広く開大
前筋→強い収縮
後筋→収縮
内/側/横筋→弛緩

呼気時
声門→狭く開大
前筋→弱い収縮
後筋→弱い収縮
内/側/横筋→弱い収縮