骨が太い→骨が大きい→関節の運動軸より離れた所に腱付着
(腱の付着位置は個体差が大)

膝屈曲+足関節底屈のとき
二関節筋の腓腹筋収縮は大腿屈側と下腿屈側をベタっとくっつけたい1秒でいい
腓腹筋収縮を持続させたまま上の関節運動をすると下肢全体に力がはいり不安定
(股関節屈曲+膝屈曲+足関節底屈)
例えば膝痛があると多関節筋収縮で運動を行ってしまい悪循環

痛みって自由終末の侵害受容器が電気信号に変換してインパルスに変えて求心性に送るが(伝導)

刺激の反復試行は→シナプスの伝達を補強する

反復は試行してない時間もある(0.5秒とかでもね)

これ学習でも同じことが起こる

劇のセリフを覚えなくちゃ→ずっと台本見て読んでるより試行してない時間(REM睡眠バンザイ)←REM睡眠だけじゃなく他のこと
試行しない時間があり→試行する→反復