dove/mariの、いろ色イロiro。 -5ページ目

キモノコミチ②





dove/mariの、いろ色イロiro。-DSC_1248.JPG
今回もありがたく参加させて頂きます(*^^*)
 
今回は4ヵ所で
いろいろ企画されてるみたい★
これは見逃せません!!
 
[キモノコミチ②]
日時:4/6(金)~4/9(月)
   11:00~18:00
  (最終日のみ16:00まで)
 
場所:金沢市横山町5ー2

   町屋ゲストハウス
 
①キモノコミチ会場
   …1階・カフェ&ワークショップ
    2階・いろんな作家さん達の
      作品がならびます★
 
②リサイクル&アンティーク着物 maruna
   …お買い得着物がいっぱい!!
      (お問い合わせ先→090ー2099ー3391)
    

③旅カフェ
   …maruna前にて移動カフェopen♪
 
④堀田洋菓子店
   …もきちのうふふ♪
 
⑤常福寺
   …4/7(土)「乙女文楽座」の講演あります!
    13:00会場・13:30開演
    チケット前売り/1500円・当日/2000円
    お問い合わせ先→小路屋雑貨店

            076ー213ー5332
 
dove/mariの、いろ色イロiro。-DSC_1246.JPG
私は①キモノコミチ会場1階にて
6日(金)と9日(月)の2日間
なまね絵で参加させて頂きます(*^^*)
 
(地図見づらくてごめんなさい…)
 
お時間ある方は、
ぜひぜひ遊びに来て下さい★
 

 
あ!
お着物でご来店のお客様には
素敵な特典があるそうですよ♪
 
 

春~

ずっとずっと遠ざけていましたが
天気もだんだん春めいてきたので
そろそろブログ再開しようかと思います♪
 
長いことほったらかしにして
ごめんなさいm(_ _)m
 
 
 
突然ですが、
昨日まで奈良に行ってました★
 
初1人車旅&初県外出店♪
 
やーーーー大っ満足でした!!
 
 
今回参加させて頂いた
「森のマーケット」
 
きっかけは、
主催のほうきぼし*ちほちゃんから
フライヤーの絵を頼んでもらったこと。
 
ちほちゃんとの出会いは
去年の雑貨×作家マーケットで
お買いものしてもらってて、
後日doveに来てくれた時からが始まり★
 
ちょこちょこ話してたら
関西弁っぽかったから
あたし‥「県外の方ですか?」
ちほちゃん‥「はい、奈良から」
あたしは勝手に奈良出身で
石川に住んでるんやと思っていたら
なんと今奈良から車で来たばかりとのこと!!
 
そんなこんなで
インパクトありありの再会を果たし
後日別の繋がりも発覚し
今に至るというわけです(●´`●)
 
 
 
 
ちほちゃんのおかけで
本当にいろんなものを得れた
奈良での時間になりました。
 
 
来てくれたお客さまに
「フライヤーの絵描かれた方ですか?」
って話しかけてもらたり、
「今日会えるの楽しみにしてたんです」
って言ってもらえたり、
小学生くらいの女の子達が
自分のお小遣いのなかから
なまね絵を頼みに来てくれたり…
 
初めての土地なはずなのに
全くそれを感じないで過ごせるなんて
本当に幸せな時間でした。
 
 
 
生憎のお天気だったのにも関わらず
それを忘れるほど
たくさんのお客さまが来られてました。
 
 
ちほちゃん、
WA宇陀ママフェスタ実行委員の方々、
いろんな方がいかに
この「森のマーケット」のために
宣伝をはじめ、見えないところで
すごく頑張られてた結果なんだなって
感謝の気持ちと尊敬の気持ちで
いっぱいになりました(●´`●)
 
 
本当にみなさまご苦労様でした!!
 
そして、森のマーケットで関われたお客さま
本当にありがとうございました(*^^*)
 
作家屋・dove の、いろイロ色iro。-DSC_1240.JPG
いつものことながら
写真を全く取り忘れていたので‥
フライヤーをm(_ _)m
 
 
これはイベントの翌日連れてってもらった
古道具屋さんの入り口★
あたしが購入したものも映ってる~(◎´艸`)
作家屋・dove の、いろイロ色iro。-FxCam_1333260635094-1.jpg
 
 
最高の時間と
素敵な出会いをありがとう!!!
 

年末年始の営業と大切なお知らせ

年末は明日30日20:00まで

年末は1/4(水)12:00から

営業致しますm(_ _)m



そしてもう一つ

皆様に大切なお知らせがあります。



2012年1月22日(日)をもちまして

doveを閉店することに決めました。


自分にとっても大切な場所なだけに、

決断をするまでに本当に悩みました。

辞めよう!って思っても、

お店に来られる方の顔を見たり、

並んでる作品たちを見ると

やっぱり辞めないでおこうと思ったり

行ったり来たり繰り返してました。

だけど、

2つを掴んでいる間

結局どちらもやり切れていなくて、

中途半端な自分がいました。


いろいろと協力してくださってた方々や

作品を置いて下さってた作家さん

そしてお店に来て下さってたお客さまには

本当に申し訳ない気持ちと、

感謝の気持ちでいっぱいです。


この気持ちを大切にして

doveを辞めてからは

思いっきり制作に向き合おうと思っています。


1/22まで残り1ヵ月足らずですが、

いろんな方に来て頂けたら嬉しいです(*^^*)

心よりお待ちしております☆彡

+補足+

さっき画像を載せられなかったので
 
山尾光平さんのプロフィールとともに☆彡
 
(takuyaさん、お手間とらせました(><@)!!)
 
作家屋・dove の、いろイロ色iro。-S_OTTA.jpg
<12月23日(金) - 28日(水)>
 
山尾光平"ANCIENT FUTURE"巡回展
 
11th STAGE in 金沢
 
会場: one one otta
 
入場: 無料
 
作家屋・dove の、いろイロ色iro。-S_WRITER.jpg
<12月23日(金)>
 
「WRITER vol.6 -URBAN WASHOUT-」
 
@ O.N.P.A.
 
OPEN/START 20:00
 
 
TICKET
 
2,500YEN 入場時別途500YEN/1DRINK
 
DOOR
 
3,000YEN 入場時別途500YEN/1DRINK
 
 
-GUEST LIVE PAINT
 
山尾光平 AS BAKIBAKI(DOPPEL)
 
 
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山尾光平  as BAKIBAKI
 
1978年/大阪生まれ、東京在住。 
 
2001年、京都にて
 
ライブペイントデュオ“DOPPEL” を結成し、
 
アンダーグラウンド・クラブシーンから
 
様々な企業とのコラボレーションを果たす。
 
2007年の個展より
 
ソロアーティストとしての活動を
 
本格的に スタートさせ、
 
アイドルをモチーフにした
 
"美人画"・"欲望鎌足"なる
 
キャラクターカードを発表。
 
日本の大衆文化を源に独自の視点で
 
多角的な表現を試みて いる。
 
ライフワークでもある、
 
通称“バキバキ”と呼ばれる
 
反復の美学とも云うべき代表作は
 
“和”にも“モダン”にも解釈され、
 
ライブペイントを中心に
 
伝統的な屏 風・店舗内外
 
壁画・パブリックアート・
 
音楽家の装丁などを手掛け、
 
2010年には
 
プロダクトや衣装を中心とした
 
プラットホーム"ARHBK"をスタートさせる。
 
2011年現在、
 
新作「ANCIENT FUTURE」展を全国巡回中。
 
www.yamaokohei.com

12/23 ”URBAN WASHOUT”

ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
 
 
気がつけば
 
もう今年も残りわずかですねw(゜ロ゜)w
 
 
泣いても笑っても残り10日。
 
 
自分の身体の隅々に
 
残ってるチカラをかき集めて
 
少しでも悔いの残らないように
 
過ごしたいと思います(^^)
 
 
 
 
今年参加する最後のイベントが
 
23日(金)20:00からスタートします★
 
 
今回は東京から、
 
山尾光平さんという方が
 
ゲストで来られるらしく
 
また新たな発見があるんだろうと
 
静かにわくわくを抱えております。
 
 
「行きたい!」という方は
 
ぜひご連絡ください(*^^*)
 
 
明日からまた
 
ぐんと冷え込むみたいですが、
 
そんな寒さも吹き飛ばせるくらい
 
有意義な夜になりますように☆彡
 
 
 
そして同日23日から28日までの6日間
 
山尾光平さんの巡回展
 
”ANCIENT FUTURE”
 
も開催されますので
 
ぜひぜひ会期中に足を運んでみて下さい★
 
 
<12月23日(金) - 28日(水)>
 
 山尾光平"ANCIENT FUTURE"巡回展
 
 11th STAGE in 金沢
 
 会場: one one otta
 
 入場: 無料
 
 
 
 <12月23日(金)>
 
 「WRITER vol.6 -URBAN WASHOUT-」
 
 @ O.N.P.A.
 
 
 OPEN/START 20:00
 
 
 TICKET
 
 2,500YEN 入場時別途500YEN/1DRINK
 
 DOOR
 
 3,000YEN 入場時別途500YEN/1DRINK
 
 
 -GUEST LIVE PAINT
 
 山尾光平 AS BAKIBAKI(DOPPEL)
 
 
 -LIVE PAINT
 
 BLUE MOUNTAIN(Soiree)
 
 MARI(dove/Soiree)
 
 HAN(Inti/acara)
 
 YUKARI
 
 13.
 
 EN(BIDAI)
 
 TATSURO(BIDAI)
 
 RO.M(PROPO)
 
 es(o.o.o./PROPO)
 
 
 -DJ
 
 YOSHIMITSU(S.E.L./CLOSER)
 
 
 <TICKET取扱店>
 
 bigburg
 
 dove
 
 Inti
 
 World Eclectic
 
 狼と煙
 
 O.N.P.A.
 
 SITA
 
 STOCK.new york
 
 rough...
 
 cajon
 
 RICK
 
 EVERYDAY RECORDS
 
 ZOMBIE DEPARTMENT
 
 PUDDLE
 
 
 ★メールでチケット予約ができます。
 
info@oneoneotta.com 宛に
 
 氏名、電話番号、枚数を明記の上、
 
件名を「WRITER」にして送信してください。