こんばんは

皆さんGWはいかがお過ごしですかはてなマーク

昼間、ちょっと街をプラ~ットしてきたらスゴイ人込みビックリマーク

昨日の午後から雨降り始めた雨が、午前中まで残っていたから

郊外や観光地にドライブ。お出かけは見合わせたのかな~



ところで。。。

紫外線日差しが強くなってくると日焼け止め日焼け止めの『SPF』の数値が気になりませんかはてなマーク

何度か、日焼け止め日焼け止めのお話はしてきましたがやじるしこちら

SPFの数値ってどうやって決められているのでしょうハテナ



SPFとは。。。

Sun(太陽)

Protection(防御)

Factor(指数)

の略で、紫外線紫外線をどの程度防御できるかの目安を表す数字なのです!!



      日焼け止めを塗った皮膚の日焼けに要する最小限紫外線量

SPF= 線線線線線線線線線線線線線線線線線
      日焼け止めを塗らなかった皮膚の日焼けに要する最小紫外線量



 たとえば、紫外線を浴びていって、日焼けを起こしたはじめた時間を

 何も塗らなかった皮膚が30分で、日焼け止め塗った皮膚が60分とすると

 60分÷30分=2となり、SPF2と表示され

 何も塗らなかった場合より時間にして2倍日焼けを起こさないという目安になります

 30分で日焼けを起す肌なら、SPF10を付けると10倍の300分(約5時間)

 日焼けからお肌を守ることになるのです



 しかし・・・紫外線量や晴れ過ごす時間によって日焼けを起こし始める時間が

 異なってくるので、コマメに塗り直すかSPF数値の高いものを選ぶなどの工夫をビックリマーク

   

 ・日常生活程度であれば矢印①SPF10~20程度

 ・屋外での軽いスポーツやレジャーなど矢印①SPF10~30位

 ・炎天下でのマリンスポーツなど矢印①SPF30~50位



   注意但し、以前もお話ししたようにSPFの高いものは

    お肌に負担が掛かりやすいのでご注意くださいビックリマーク