うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。

子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。

教室と子育ての経験を生かして英語絵本子育てについて発信していますラブラブ

 

 

活発でよく動き回るお子さんをお持ちのママ

あ、ダメ!

ダメって言ったでしょ!

怒ってばかり

 

ママもそんな風に怒りたくないのに・・・

って思うことありますよね。

 

絵本 No,David のママも同じ気持ちだと思います。

 


このママを見習いたいところは

最後ちゃんとDavidをハグして

大好きな気持ちを伝えてあげているところ。

 

ハグはとっても大切なんです。

お子さんに安心感と幸福感を与え

自分の存在を認めてもらえたと

自己肯定感にもつながります。

 

ママの若返りにも効果があるそうで、そのお話はまたの機会にウインク

 

 

さて、

こんなDavidみたいなお子さんのママ

できれば、No!ダメ!を減らしてあげたいですよね。

 

 

こういうお子さんは

10歳ぐらいになると落ち着いてくることが多いんです。

 

それまでに、否定ばかりしすぎると

自己肯定感が低い子になってしまいます。

 

だから、

できる限りダメと言わなくてもよい環境にしてあげること。

危ないものは片付けておくとか

走り回ってもいい自然の環境に連れていくとかね。


 

最近、コーチングを学んでいるのですが

怒ってしまいそうな時に活用してほしい

オットセイ理論というのを知りました。

 

オットセイはオ,オ、と鳴きますよね。

 

何か言う前に

お、を付けて言ってみるんです。


何が良いかというと、

おっ、の後に否定する言葉が出てきにくいからなんです。

 

例えば、

ジュースをこぼしちゃって


あぁ、ジュースこぼしてムカムカ


と怒りたくなったとします。

 

でも、

お、と言ってからだと

 

お、ジュース飲んでたんだ。

とか、

お、ジュースこぼれちゃったね。

 

という感じで、否定の言葉が出にくいんです。

 

最近、ダメと言いすぎだなと思っているママ

ぜひ使ってみてね。

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

 

ラボパーティのバイリンガル劇では

英語と日本語の音声を聴きながら

ママと、仲間と、

英語の歌&劇ごっこを楽しみます気づき


毎週木曜日に活動中音譜

 

下記、問い合わせフォーム

または

公式LINEからお問い合わせくださいねウインク

 



このうっちぃ画像をポチっとしていただけると

大変励みになりますラブラブ 下矢印

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

    

 

 

 

    

    

お友達登録プレゼントプレゼント実施中ビックリマーク

 

絵本と英語のイベント開催情報

なども配信中音譜

 

 

 

絵本で劇ごっこ

親子で、仲間と楽しむ教室

ラボパーティ気づき

問い合わせはこちら下矢印 または、公式LINEへ

 

 

『ラボ内田パーティの教室ブログはじめました!!』こんにちはsatoです SUKUXSUKUの教室紹介サイトで私が運営している教室バイリンガルl劇で英語子ども英語ラボパーティの教室ブログを始めました お子さん…リンクameblo.jp

 

 『8月の英語で女子トーク広場のお知らせ』うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。教室と子育ての経験を生かして英語と絵…リンクameblo.jp


 『ママに大切にしてほしいこと』こんにちは内田さとこです。 何かお子さんとしたいと思った時大切にしてほしいことをお伝えしたい。  小さいお子さんはどんな時に一番うれしいかわかりますか? …リンクameblo.jp


 

物語・英語・交流活動について音声配信📻✨

 

 

 

 英語絵本読み聞かせ交流会リクエスト受付中✨