タイトル ①って・・ また 連載スル気だよォ~
あはは(^ε^)♪・・・いいじゃんっ と、勝手に納得
暑いから。。汗! (´Д`;)ダラダラやだな~
とかって・・エアコンがんがんだと。。身体の調子は狂いますよ!
発汗と言うのは『身体の体温調節の機能』を果たし
今、話題の老廃物排出『デトックス』もしてくれます。
ココからアタクシの脳みその引き出しの中身です・・
幼い頃の環境がものを言う
発汗機能と言うのは、幼い3歳頃までの育った環境で
随分、左右されるらしい・・
アタクシの育った環境とか時代背景では発汗の妨げはまず無い
寒い地方では無かったし・・エアコンも無かった
しかも 夏生まれ!
今、これから子育てと言う方は、心得て貰いたい
子供の体温調節機能は一生もの!
さて 皆さんは育った環境などを考慮すると・・
発汗体質ですか?
んにょっ↑質問だ~ (*^o^*)
永い余談・・・
ちゃんと 育ったハズの私が・・・栄養のバランス崩し
暑さからの疲労からか・・不整脈で運動をドクター
ストップ
でも運動もスポーツもやってましたが・・・(;´▽`A``
一応・・毎年恒例の学校行事マラソンだけは欠席
コレは高校生の時です。
かなりのビタミン不足だったようです
だから、発汗が悪くなり、体調は悪くなりました。
10年くらい格闘しましたよ!
その後、栄養バランスがスゴク大切な事に気が付きました。
理論や栄養学を学んでいる時は妙に冷静で
ふ~ん そうなんだ!と、他人事だったんですね。若い時は・・(・_・;)
こんな仕事を始めて・・他人にアドバイスし始めて
何度も栄養の話を繰り返し、自分に聞こえたんだな~と思いました
結構、ブログでも、自分にアドバイスしてるかも?
おいっ (ノ´▽`)ノ 鳳子!分かってるやろね? な~んて
自分に繰り返し意識させてます。
次回は、発汗体質に戻る為の『体質改善話』を
書いてみたいと思います。
下半身がむくみやすい人は是非参考にして下さい。
では ココで質問です
発汗が1リットルあったとしよう~!
P.S。。
たくまるクンが回したバトン
やってくました~
なかなかオモシロかったで~す いいぞタクちゃん
答えなどコメント&お待ちしています


