発語とは… | いつか君と

発語とは…

息子1歳9ヶ月星
未だにハッキリとした発語はありません笑い泣き


そもそも指差しが正しく出来ていないので
発語に至らないのかな、と。

人差し指で指すこともありますが大抵は
手指しや、人差し指と中指でえんがちょ状態で指して…それって…??

道でバスやトラックや犬を見かけると「あ❗」
と言いながら手指し手
左差しこの形が見たいよう笑い泣き



微妙なのが最近は
ものを渡してくる時に毎回「はいっ❗」って言います。これは掛け声だから発語じゃない…ですよね笑い泣き

後は
家の電気(照明)を手指しして「でっきー❗」って言います。電気って…タラー
と思っていたら、うちはアレクサを導入していてしょっちゅう「アレクサ、電気つけてー」「アレクサ、電気消してー」と
夫婦で言っているので電気を覚えたのかな?
もし本当に電気の意味で言ってたら発語認定で
良いのでしょうかニヒヒ
って、どうやって確かめるんじゃいもやもや


ダイニングテーブルでご飯中に天井をみて
「でっきー❗」
リビングを振り返って天井をみて
「でっきー❗」
キッチンの照明に手指しで
「でっきー❗」
なので合っているっちゃ合っているけど、、、
どの部屋にも電気(照明)はあるしハッ

これが人差し指で指してたら電気という言葉を対象物に言っているので立派な発語としてみなせるのになぁ手なんで手指しよ…

もっとスタンダードな
バナナとか
ねんねとか
それっぽい単語なら良いのに「でっきー」って判定難しいですよね。発語じゃないなら単なる口癖かいって感じだし滝汗
そう言えば、ちょっと前は頻繁に「あったー」と言ってました。何かを見つけた時に言ってたのでタイミング的には合っていたけど今は言わないのでやはり喃語の口癖だったんですねぇ
くちびる


うーん、我が子に発語は果たしていつやってくるのか。来ないのか。


歩き始めて1ヶ月以上経過。
そろそろ精神発達もレベルアップしてくれて良いんですよおいでおいでおいで


後は、未だに座った状態から1人で立ち上がれないんですダルマつかまり立ちしか出来ない…
立ってしゃがんでから立つのは出来るのに、一旦お尻を地面に着けちゃうと立ち上がれませんタラー

よく公園とかで転ぶので、その度に立たせてあげるんですが、周りから
「あのお母さん過保護ね~」なんて思われてそう笑い泣き