治療家が治療の結果を出すための導き方 | 動作分析整体法スクール

治療家が治療の結果を出すための導き方 | 動作分析整体法スクール

稼ぐための整体セミナーではなく、痛みをとってあげるための方法論を学びたい方のためのスクールです。大阪・兵庫・関西

尼崎市武庫之荘 整体 動作分析法
Amebaでブログを始めよう!

なにをしたせいなのかわからないんだけど、右肩が常時、痛い。

肩はどの方向にも動かせるし、動かしたからと言って、肩の痛みが強くなるわけではない。

ただ、いつも痛い、鈍痛がある。

 

そういった訴えでした。

 

こういったときは、別の方向から質問しています。

「それ、楽になるときはどんなときですか?」

「どうしたら楽になりますか?」

みたいなこと。

 

この方は

自宅で座り込んでバランスボールに右腕を乗せてしまうと、右肩の鈍痛は消えて楽になる

と教えてくれました。

 

ということは・・・と

仰向けで寝てもらって、バンザイしてもらうと、これでも肩の痛みが消えました。

 

ここまで条件がでてくれば

「この2つに共通していること」

を考えるだけです。

 

この2つで痛みが消えるのだから、

この2つのときに痛みの原因が消えていることがわかる。

ということはこの2つのときに「なくなったもの・こと」を考えればいいわけです。

それが、、、

痛みの要因。

 

聞くだけで、検査なしに原因場所に到達できるんです。

(検査も大事ですけどね^^)

 

整体をもっとシンプルに。

動作分析整体法研究会

 

http://umedakunio.com/

 

 

 

過去に学んでくださった方々と「骨盤矯正」の勉強会をさせていただきました^^

 

動作分析整体法では・・・実は骨盤の歪みは気にしていなかったりします(苦笑)

まず、お客様の生活が楽になること、を目指しているので。

歪みが取れたけど、症状が改善するまで回数がかかるよりも、

症状がなくなって生活が楽になるほうを目指す、というスタンスです。

 

えー、でもお客様にリクエストされたらやってます。

どんなことをやってるのか。

 

その前に「骨盤矯正で得られるもの」を考えてみます。

腰が痛いのは(どこそこが痛いのは)骨盤が歪んでるからだよ。

動きに左右差があるのは、歪んでる証拠だよ。

整体院ではそんなことを言われたりします。

 

であれば、たとえばですが

腰もどこも痛いところがなくなって、動きの左右差もなくなったときって、骨盤はどういう状態にあるでしょうか?

痛みもない、左右差もない、見た目もおかしくない、けど骨盤だけ歪んでます、ってことはないはずです。

(でなければ、骨盤は歪んでるけど痛くも左右差もない。という結論が導き出されてしまいます)

 

つまり、求めようとしている結果から施術を組み立てたら良いんじゃないかということなんです。

骨盤矯正で得ようとしている結果はなんなのか。

骨盤矯正を目的とするんじゃなくて、結果に対してなにをするかを選ぶ。

 

骨盤矯正で求めてる結果が【どんな方法であれ】得られたときは、骨盤だけが歪んでることはない。

そういうことが言えると思います。

 

思いますけど、せっかくなので(苦笑)

モデルさんの骨盤の状態を別の人にチェックしてもらって、

僕が骨盤を触らずに違和感を取り、動作での左右差を揃えていきました。

再度、骨盤の状態を別の人にチェックしてもらうと、

予想以上に骨盤の歪み(と呼ばれるもの)がなくなっていたそうです。

骨盤を触らずに。

「これならお客さんもまったく痛い思いをしなくて済みますね」と検査してくださった方も驚いてくださいました。

交代でやってもらったのですが、骨盤矯正した感じすらしないのに、結果はついてきます^^

 

 

骨盤矯正をするからには目的がありますよね。

骨盤矯正をしても目的が達成されなければ、骨盤矯正をした意味がありませんよね。

じゃあ、目的が達成されるのであれば【骨盤を】矯正してなくてもいいわけですよね?

そうであれば今までの骨盤矯正にはないシンプルな方法で結果を出すことも可能なんです。

骨盤をバキバキ鳴らしたり、繊細な指先の感覚は必要ないけれど、たった一回で普通に骨盤矯正の結果を出すことができる方法があります^^

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
結果重視だからものごとがシンプルになるんです^^
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会

 

 

腕を後ろにひくと肩から上腕にかけて痛みが走るというお客様がきてくださいました。

四十肩かも?と心配されていたのですが、腕はまっすぐに挙がる、耳につくくらいなんだそうです。

 

個人的には「後ろにひくと痛い」というケースは「好き」なほうです^^

結果がすぐにでるので。

ところが・・・

 

どんどん可動域は広がってくるのに、「痛みのボリューム」が変わらないんです^^;

後ろにひくことができるようになってきたのに、痛みが変わらない・・・

 

そこで

 

 

「他に痛い動作ってありませんか?」とお聞きしてみました。

そうしたら、腕を挙げて頭の向こう側に伸ばしきるようにすると「同じ痛み」がでるんだそうです。

 

じゃあ、「このときの痛みが取れたら良いのかも」ということでやってみました。

「同じ痛み」がこの動きでもでるんだから、こっちの動作痛が取れたら最初の動作痛も取れる可能性大です。

 

やってみました。

 

上に挙げてストレッチするようなこの動作痛が取れたら、後ろにひくときの動作痛も取れていました。

そりゃそうですよね、同じ痛み、とおっしゃってるんだから。

 

こんなふうに、

Aのときの動作痛と

Bのときの動作痛が

同じ痛みであれば、

取りやすいほうをとってしまえば済むことがあります。

 

「どこが悪いのか」「どこを矯正すればいいのか」

という視点から

「どの動きで痛いのか」「それと同じ痛みがでる別の動作はないか」

でみていくと問題が解決できることもあります。

 

人間の身体ってなんだか面白いですよね^^

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
検査で見つけるの先「絞り込む」とこまでやってます
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html

 

「動作」を追いかけると見えてくるものがたくさんありますよ^^
 
 
動作分析整体法研究会

 

肉体労働のアシストに入ってから腰を傷めて一ヶ月、というお客様。

今は、デスクワークのあとにまっすぐに立てなくなる、っておっしゃってました。

立ち上がっても伸ばせず腰がくの字に折れ曲がったままなのがイヤなんだ、と。

 

もうひとつあって、それ以前から座って靴下を履こうとすると腰が痛いので、こうやってるんですと実演してくれました。

ベッドに座ってもらってたのですが

 

腿をまっすぐにあげてくると腰が痛いので、膝を外に倒して靴下を履くようにしてるんです、と。

 

痛いのは腰なんですけど、

「できないことはなんなのか」って考えていくと早いですよね^^

【伸ばせない】

のだから、どこが伸びてないのかを考えてあげればポイントがすぐわかります。

 

もうひとつは

【腿をお腹のほうにまっすぐに持ち上げてこれない】

のだから、持ち上げるときにどこをうまく使えなくなってるのかを考えてあげます。

 

ここまで。すでにお話をお聞きして、実演してもらうことで、

「どこにアプローチしていけばいいのか」

が見えてきます。

 

悪いところを探そうとすると「検査」という発想になってきますが(それも大事ですが)その前に

「できないことは何なのか」という視点をもっておくとお話を聞いた時点でパパパッとポイントが見えてきます^^

 

悪いところを治すんじゃなくて、できないことを出来るようになってもらうには。

そんなふうに視点を切り替えると、視界がもっとクリアになってきます。

 

 

悪いことは探さず、できないことをピックアップしていく。

することは、質問して、聴くだけ見せてもらうだけ。

それで問題解決に一気に近づくことができます^^

問題解決ができたら、、、お客さんってとっても喜んでくださいますよ♪

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
視界が一気にクリアになる・1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会

僕は施術の前に、お客様からいろんな情報を教えてもらっています^^

ある程度、情報が集まってくると、次の式がだんだんと浮かび上がってきます。

 

痛くない時+❏=痛い時

 

痛い時-❏=痛くない時

 

痛くない時に、なにを足せば痛い時が生じるのか。

痛い時から、なにを引けば痛くない時を作り出せるのか。

それは、前者後者で同じことを指しているか。

 

簡単にいうと、動作分析整体法でやっている思考法が「この式を頭のなかで組み立てること」なんです^^

 

動作分析整体法のHPはコチラ

http://umedakunio.com/

右足だけ、靴の外側に体重がかかってしまう。

右足の踵だけすり減ってくる。

レントゲンを撮ったら背骨が曲がってると言われた。

そのせいだと思う。

 

そういうお客様でした。

いつからですか?

とお聞きすると、産後から、とのお答え。

 

だから産後に骨盤が歪んで変な重心の掛かり方をするようになったんじゃないかと思います、っておっしゃっておられました。

 

そうかも知れないんですけど、僕はまず、こういうことを考えます。

 

「なんで右足の外側に体重を『掛けたい』と身体は思うようになったんだろう?」って。

 

それがイヤだったら身体は自分でそれを止めてきます。

止めないってことは、そうしたい、という可能性があるんです。

それはなんで?

 

単純な話しをすると右足の親指を骨折してたら小指側に体重をかけますよね?

これを骨盤が歪んでるせいだとは言わないですよね?

 

「そうなるには、そうする合理的な理由がある」

というのが動作分析整体法の考え方です。

 

じゃ、この場合はなんだろう?

1つ 右足の内側に体重を掛けたくないなにかがある

2つ 左側に体重をかけたくないなにかがある

 

だから右足の外側に体重を『掛けたい』のではないか。

身体が「それ」を選んだのではないか、という発想です。

 

話しを伺っていると、

お子さんを左側で抱えて右手で作業をしていたそうです。関係ありそうですよね。

しかも

産後から慢性的に左腰を傷めてるんだそうです。もしかしたら左に体重を掛けるのを無意識に避けてたのかも知れないですよね。

 

そんなこんなで、

左腰の(主に腹部の)緊張を取ってあげて、

右脚内側の緊張を取ってあげると

 

均等に体重を掛けられるようになったみたいです^^

 

身体はイヤなことは選んでこないんです。

楽に過ごせるようなことを選んでくれてます。

そこを信じるかどうか。

 

もし、歪んでるとしたら

「楽に過ごせるように歪んでることを選んでくれてる」可能性をまず考えるのが動作分析整体法です。

 

HPはコチラ

http://umedakunio.com/

 

 

とある妊婦さんが腰痛で来てくださったときのこと。

 

立位で「右に体重をかけると右腰が痛いんです」

と事前にお聞きしていたんですが。

 

実際にやってもらうと←ここ、大事です^^

立位で「右に体重をかけても腰は痛くない」

けど

「右に体重をかけてから、左足元を見る姿勢にすると右腰が痛い」

ことがわかったんです。

(右に体重をかけたまますこ~し、左にねじっていく感じ)

 

 

ここまでわかったら、別に検査しなくても

右に体重をかけてから(ここまでは痛くない)

左足元をみる姿勢にするまでの間で(このとき痛くなる)

【体が行ったこと】のなかに痛みの要因があるはずだ、って推測できます。

 

それがわかればもう一回やってもらって観察します。

特に右に体重をかけおわってから、どこを動かしてるか。

少しうしろにひいて全体を眺めます。

 

「あ、【ここ】を使った・動かした・負荷をかけたときに【だけ】腰が痛くなるんだ~」

観察力は要りますけど、見てたらわかる世界です^^

 

「ここまでは痛くない」けど「そこから先は痛くなる」ことがわかれば

「そこから先」に移行していく過程で使った部分に絶対、なんかあります(^-^)

 

あとはそういう概念を整体に取り入れるかどうかだけ^^

 

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
検査法の概念を変える!?
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会

 

 

とある腰痛のお客様のお話では

座っているとき、寝ているときは腰は痛くなくて。

「立ってるときだけ腰が痛い」という訴えでした。

 

検査、しますよね。ここから。

そうしたら異常がきっと見つかりますよね。

それが腰が痛い原因ですよね。

 

ここでちょっとだけ立ち止まって考えてほしいんです。

「それが原因であれば、座っているときも寝ているときも腰は痛くならないけど立っているときは痛くなる」かどうかを。

 

どんな場合でもこの思考法を使います。

「寝起きだけ腰が痛くて起きてしまえば痛くない」人であれば、自分が「これだ」と思った原因でそれを説明できるかどうかを。

 

僕らは目の前のお客様の症状を紐解いて改善へと導こうとしていますよね。

そのために、原因を知らなくてはなりません。

僕は、もうワンスッテプ、追加してもいいんじゃないかと思うんです。

 

検証、です。その原因が、お客様の現象を説明できるかどうかを、です。

 

はっきり言うと、もう「なぞなぞ」と一緒です^^

座ってるときと寝ているときは痛くなくて、立っているときだけ痛い原因は、な~んだ?

これに答えられる原因を思いつけるかどうか、です。

 

立ってるときに痛い原因がわかっても、その原因が同時に座ってるときには痛くないことを説明できていなくてはなりません。

ここを検証してほしいんです。

そしたら原因の確度・精度がもっとあがるはずです。

 

整体に仮説と検証を。

そしてなぞなぞを解く柔軟性を(^_^)

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
整体は見立てが8割!?
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会

「身体が歪んでると思うので見てほしい」とお客様。

なんで歪んでると思うのかをお聞きすると、「治療院で指摘されて、三ヶ月通うように言われたんだけど、2,3回で止めちゃったから」まだ歪んでるままだと思う、、、と。

 

ご自身で歪んでるなって思うことはどんなことですか?とお聞きすると

「立つ時に左脚に体重をかけたくなる」ということがいちばんに挙がってきました。

 

身体が歪んでるから片脚に体重をかけたくなる。

ということはあるのかも知れません。

 

けど、、、

 

片脚に体重をかけたくなるからと言って身体が歪んでるとは「まだ」言えませんよね^^

 

片方の足裏に魚の目があったらそっちには体重をかけたくないだろうと思います。

片方の膝を学生のときにスキーでやっちゃってたらそっちに体重をかけるのを無意識に避けるかも知れません。

片方の腰が痛いときはそっちに体重がかからないように重心を反対側にずらせることだってありえます。

 

「まだ」歪んでるとは決まってなくて、他に理由があるかも知れないって僕は思うんです。

だから決めつけずに「考えていく」のが動作分析整体法です。

 

左に体重を乗せてしまう。

だから歪んでる、かも知れないんだけれど。

左に体重を乗せてしまう。

のは右に体重を乗せたくない、ということかも知れない。

身体が歪んでるんじゃなくて。

 

そこから、体重が乗りそうなところを探して圧痛などを探してみます。

それが取れたらどっちに体重をかけても違和感がなくなりました^^

 

動作分析整体法はこういうとき、

左に体重を乗せてしまう、

そのメリットはなんだろう?と考えます。

歪んでるのかどうかさえ、いったん横に置いておいて

右に体重を乗せないメリット、左に体重を乗せるメリットを考えるんです。

 

とにかく、決めつけない。他の可能性も考える。

身体が歪んでるから片方に体重をかける、という決めつけを止めると

片方に体重をかけたくないから、もう片方に体重をかけている、というシンプルな現象が見えてきます(^o^)

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
歪んで見えるその状態にメリットがあるとしたら、なんですか?
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会

僕のお店では妊婦さんも多く来られています。

妊婦さんは里帰りしたりもされるので「通ってられないので、通わなくていいところ」を探してきてくれる方が多いです^^

 

臀部痛でこられたお客様。病院のあとに当院に寄ってくださいました。

「妊娠したら骨盤が広がって誰でも痛くなりますよ」と指摘されたそうです。


 

「妊娠するとお腹が大きくなり骨盤が広がって負担が・・・なので腰痛になるんです。」
わかるんです。わかるし、負担だろうなあ、カラダもしんどいだろうなあ、、、とそこはわかるんです。
だけれども、それを一言で言ってしまうなら

「妊娠することは身体に(腰に)悪い」

ってことになってくるじゃないですか。

もちろん、母体にとって命にかかわることが起こりうるのも知っていますが。

 

出産後もそう。「出産すると骨盤が広がって、ほっとくと腰痛になり、、、」
 一言でいうと「出産は身体に悪影響を及ぼす」・・・

 

 

僕はその前提からスタートしたくないんです。
それは、身体の仕組みを素晴らしいものだと思っているからです。

妊娠する、お腹が大きくなる、そういうプロセスが人類にあるのであれば、負担と思われるものをうまくカバーしうるような仕組みが同時に身体に用意されているんじゃないか、と想像するからです。

出産したからといって、本当に治療家の手助けが必要な身体でしかないのか、っていう。

 

わかりませんけどね。わかりませんけど、「妊娠・出産は身体に悪い」という前提には立ちたくないなと。

果たして、妊娠することで腰を痛めるような進化が、人類が得てきた進化なんだろうか?そんな進化しか人類はできなかったんだろうか?

身体は進化のなかで妊娠出産に対応できるシステムを手に入れたはずだ、と。

 
僕はそういう前提に立ちたい、という願望をもって、その上で整体するなら整体をしてお役に立ちたいな、と思ってるんです。

整体をとおして身体の叡智の端っこだけでものぞいてみたい。

もちろん、痛くなったからには、全力で、できることをさせてもらうんだけど。

どんなテクニックをするのか、の前に、
自分がどういう「前提に立つのか」っていうところ、大事なんじゃないかなあと思います。

 

身体の進化を信じて現象をみていく整体思考法です。

 

お呼びいただければ、
動作分析整体セミナーを開催させていただきます
詳しくこちら
 ↓↓
http://umedakunio.com/work/
 
もし、骨盤が広がるから腰が痛くなるんじゃないとしたら??
1DAY講座もやってます
→ http://umedakunio.com/douteki.html
 
 
動作分析整体法研究会