第4弾 体の揺れで足の裏を感じよう!!のご意見ご要望のまとめです。

 

◆ご意見ご要望1
 
・Aさん
先生のような身体の動きが欲しい!!笑
先生の動きを見てるだけで、「もう!!なんでよぉー!!」と思う事も、先生が「こうやって、腰が動いてるかもしれません!」と教えてくれ、「うわっ全く私も同じ事になってる!でも!先生みたいに後ろに棒をあててもそんな動きができない笑」でも、自分で呼吸を整えながら、足首、鼠蹊部、股関節を気にしながらも、今どこに力が入っているのか、自分で分かるようになって、順番に力を抜く練習をしていってます。
竹ふみを置いてる足と、置いてない方、全然違いますね笑
そして、皆さんにも伝えたい!!
座り直す事!!これ結構重要だと思いました笑

 
・私 
丁寧なご感想有り難うございます。
 
竹踏みの有る方、無い方で比べると解りやすかったようで良かったです。
 
実は、後ろに倒れる動作が出来るようになるまで時間がかかりました笑。
  
どうしても、腹筋を固めてしまう癖が出てしまい、ピクピクしていました笑。
 
なので、出来なくても良いので、まずは頸の後ろを伸ばす所から無理の無いように観察してください。
 
どこが緊張しているか??が解るのはとても大事なことで、それが解らないと力の抜きようがないんです。
 
着々と感覚が良くなっていますね!
 
座り直しは大事な事ですね!
アンサー動画では言うようにします笑。
 
有り難う御座いました。
 
・Aさん
先生!!
 
後、先生のズボンのカシャカシャかなぁー…?笑
その音で、先生のせっかくの呼吸音等が、色々消されて、そっちが気がいってしまうことがある笑。
 
先生でも、そんなに時間かかるのなら、またまた私たちは10年後やね笑。
頑張るんじゃなくて、自然と力抜けるところ探していきます。
 
・私
有り難うございます😁
実は気になってたんです。
ズボンの素材変えますね笑。
 
◆ご意見ご要望2
 
・以前の動画の方法で行うと反り腰の癖が出てしまう。
 
◆ご意見ご要望3
 
・先生が「確かめる」と仰られているので、観ながらの感想は一旦やめて、改めて自分で確かめてみます。
 
◆ご意見ご要望4
 
・家でゆっくり観察出来る時間がない(子育て中)
 
#管理人です。

 観察は「出来ない」「解らない」から始まります。

 欧米では靴を脱ぐ習慣がないので、裸足になること自体が新鮮(非現実的)で感覚が冴えるそうです。

 日本では、裸足は当たり前なので、竹踏みを使う事で、非現実的な状態にして、感覚を冴えさせるのが目的です。

 強く踏んでは、刺激が強すぎて観察にならないので、置くだけが丁度良いと感じています。
 そして、体感とは別にいろいろなご要望有難いです。
 忙しい中、観て下さってご意見まで頂ける事で、いつ対応できるか解りませんが、ご要望に応えていく内に対応出来なかったご要望に近づいている感じもします。
 5年ぐらい経てばそれなりの形になるかもしれません。
 気長にお付き合い頂ければ幸いです。

 いつも有難う御座います。