こんばんは

 

今日は暑かった~

現場も色んな意味で熱く…そして冷めた❓(笑

 

今週から本格稼働始まった我が工区

凄く早く走る電車の高架基礎工事

他の工区よりも乗り込みが遅れ、出遅れているわけですが

今週は3本つなぎの杭の上段中段の溶接からです

7.5mの中段を先に先週埋めたケーシングにセットして

その上に上段12mを載せます

職人さんが溶接

7層なので7回グルグル回ります

溶接だけで約3時間弱

 

最初の杭は試験杭と呼ばれ色々と厳しく検査

溶接部はX線検査でレントゲン撮影

染色探傷剤はすべての溶接個所でやります

杭穴掘っている最中も注入するコンクリートの配合具合などチェック

邪魔なくらい人がいました

出来た穴に下段セット

その上に繋いだ上中段を載せ溶接

溶接したら

沈めて設置ですが

初めて見た自動で杭芯を追尾する機械

パソコンとつながってます

溶接している間も上下に動いて杭の芯を監視

どれくらいの誤差が許容範囲なのかは知らないけど

入れた感じでは5センチもずれていないと思います

いや…思いたい(笑

何かやるたびに発注者側の人間の確認

ここは街中なのですべて高架橋ですが

郊外に出ると山の中なのでトンネルばかり

あちこちで穴掘り

残土運搬のダンプカーが走り回ってます

30年開業でしたっけ?

数年遅れそうな気はしますが

しばらくこのあたりの工事バブルは続くでしょう

コンビニや宿泊施設は稼ぎ時ですね

 

そうそう

試験杭は昨日施工終了

本日2セット目の施工予定でしたが

少し不具合が見つかりストップ

大人の事情により本日午前にて現場終了となりました

最近話題のデータ改ざんなどしてはいけないので

ありのままの経過で明日から再開の予定です

たぶん大丈夫でしょう…したっけね

 

したっけね~