皆さんこんばんは
今日も雨の極東地区…
この天気どうなっているんでしょう

先週まで3連チャンの台風に泣かされた北海道
地元の被害はほとんどありませんでしたが
大自然が残した爪あとはしっかりと刻まれています
昨日急遽出動のクレーン
いつもの90tではなく70tで出動
朝から道路走行して現場へ


ここは関係者以外入れない道路
一般車は走っていません
現場は河川敷
会社のすぐ近くの標津川という河川ですが
連日の大雨で大幅に増水したおかげで
こんな状態

ここは秋鮭の採卵するための捕獲場
上流に鮭が行かないように止めがありますが
流木が引っかかり詰まっています
鮭が入る捕獲槽も見えません



このままでは鮭の捕獲が出来ない状態
もう遡上シーズンなので
早く流木撤去しないといけない
いつもはラフターでやるのですが
余りにも量が多いためクローラの出番
90tは築堤が通れないので70tです

いつも石などを掴むオレンジバケットでやります

これなんか長さ10m以上ある木です

こんなのがたくさん刺さってます
昨日半日で真ん中は水が流れるように

今日は捕獲槽の上を撤去
川幅の3分の2くらいしか届かなかったけど
めっちゃすごい量

過去最高の量でした
何十トン上げたかな~疲れたわ

一般家庭なら何年分の薪が作れるかな
対岸側はラフターで撤去ですが
まだ機械が入れない状態なので後日
では、また…
したっけ