皆さんこんばんは

台風の影響で大荒れ予報の極東地区
前線の影響で本日大雨アセアセ
仕事でしたが海は時化ていて作業中止
台風の対策して撤収
イメージ 1
日曜出勤は2時間ほどで終了
でも~大雨でどこにも行けません
低い道路は冠水
イメージ 2
町内を流れる川が氾濫危険水位超えたようで
避難勧告出てました
初めて聞いたような気がしますチーン

そんな日曜日…
当然ジェットなんか行きません
ていうか行けませんニヤリ
何せ肝心のジェットがこんな状態
イメージ 3
どうせ仕事で乗れないから
お盆に乗って調子よくない部分の改善をしてます

排気系をグレードアップしようかと思い
イメージ 4
秘蔵のパーツ出すもちょっと合わずストップ滝汗
部材調達しなければならないので
その間にキャブのセッティング確認
面倒なので外したら、なんか違うパーツついてる
イメージ 5
なんかミクスチャーの戻し回転数めちゃくちゃだったな~
高速側目いっぱい締まってたし…
メインジェット見たら#110で小さいような気がするのに
目いっぱい薄くなってるって…笑い泣き
なんでだろ~

キャブ外すときに、すごく吹き返しの跡があったので
確認のためリードバルブ確認のため外そうとしたら
塩ぶくれで外すのめっちゃ苦労した~アセアセ
イメージ 6
ついてる部品は結構高い物ついてるんだよな~
R&Dのインマニ
イメージ 7
カーボンリード…Vフォースの初期モデル?
これが悪さしてた
羽が1枚ご臨終
イメージ 8
やっぱりカーボンリードって割れるよね~
これだも低速愚図るはずだわ
一応ノーマルのリードバルブはあるので交換だね
イメージ 9
ボイセンの羽入ったやつもなぜかあるニヤリ

エンジン下したついでに
ヘッド開けてみると…
Oリング切れてるしチーン
イメージ 10
1.5センチくらい無くなってた
しかもドームをよく見ると…
イメージ 11
デトネーション?
ちょっと違う感じもするな~
リードバルブ喰ったから?
でも両シリンダーともなってるし…
ピストンヘッドは綺麗なんだけどな~
イメージ 12
一度壊れてる?
ん~よくわからん
やっぱり薄かったんじゃないかな~
と…
ここでピストンヘッド触ったときに違和感が
ん?ガタあるような気がする…チーン
シリンダー取ってみると
ピストンサイドはかなりキズ入ってるな~
イメージ 13
でも、そんなことより
コンロッドがガタガタ…えーん
イメージ 14大端部のベアリングご臨終
あと何回か全開にしてたらがっつり行ったね
こりゃマズいんでない?
今シーズン終了?
いや~もう一回くらい乗りたいよね

じゃーん

イメージ 15
何故かエンジン出てくる道楽車庫
ん~
誰かの車庫みたいだな~
あんなにマニアックな物出てこないけど
一台組もうとしてたからね
秘蔵のパーツはあるわけですグッ
とりあえずレストア予定の仕様にして組んでみるかな

軽い気持ちで始めた整備だったはずなのに
衝撃の事実が飛び出して
ネタになりますニヤリ
ん~
なんか楽しくなってきた音符

釧路に台風11号上陸だって…
夜中に通り過ぎてくのか~
風も出てきたし
雨もまた降りだした
明日には9号上陸だっていうし
どーなってんだ今年は

被害が大きくならないよう願いまして

したっけね