みなさんこんばんは

3月も終盤…
年度末を迎えております

例年だとまだ現場にいて
今週あたりで終わる感じですが
今年は先週で終わってました

いつもは冬季の現場があったのですが
今年は僕は現場無しで喜んでたのに
急きょ2月になって応援の現場に出ました
一か月の予定通り先週の初めに無事終了
イメージ 1
応援だったので少し残ってますがお役御免
「助かったわ~」って言われて火曜日に終了

水曜日にクレーン解体して
木曜日朝から運搬
イメージ 2
会社に戻る…
わけじゃなく
そのまま別な現場へチーン
世界遺産の地へ向けて移動でした
すぐに組み立て開始
イメージ 3
順調に組み立て進んで
お昼は久々の「松尾」
ジンギスカンじゃないですよニヤリ
ラーメンとチャーハン
イメージ 4
久しぶりに食いすぎた~

午後から少しやって完成
イメージ 5
作業は次の日なのでこの日は撤収

ちょっと時間あったので世界遺産の奥地探索
車で行ける終点の港までドライブ
そこの港の灯台ですが…
イメージ 6
分かるかな~
先端の光るところ無いの笑い泣き
この灯台は防波堤の上に立ってて
海面から10メートル以上の高さあります
爆弾低気圧の波でライトの部分吹っ飛んだそうですチーン
地元の人曰く
すんごい波だったらしい
年々すごい波が来るようになってるね~
海岸の工事は無くなることなさそうアセアセ

で次の日金曜日ですが
朝なんとなくきれいな景色
イメージ 8
もうちょっと海光ってたんだけどな~

7時半作業開始で
ブロックの手直しと設置
イメージ 7
11時ちょい過ぎ作業終了…
ハイ
現場作業終了でありますニヤリ
3時間半くらいです
これだけのために来ました
オトナの事情ってやつですニヤリ
午後から解体
イメージ 9
金曜は解体して
セルフ1台荷物をだして終了

土曜日本体と残り搬出
鋭角な出口を
イメージ 10
グキッとヘッド折って
イメージ 11
バキバキ言いながら曲がって出ていきました
イメージ 12
このトンネル狭いんだよ~チーン
イメージ 13
無事搬出
いちおう移動日含めて3日間の現場かな
過去には2日てのもあったけどね
作業時間はここが最短でした

無事午前中に会社に到着しまして
今年度の現場は終了であります
無事故で良かった良かったチョキ

今週からクレーン整備ですが
その前に
体の整備も…笑い泣き
明日はお休みして早起きでお出かけです

ではまた…パー
したっけね