皆さんこんばんは
 
また冬晴れの続く極東地区
他の地方は雪、雪、雪…ですよね~
羨ましいような気の毒なような
複雑な心境ですにひひ
 
さて
お正月の遠征時
トラブルで牽引されたアサルト君ですが
 
トラブルの原因はすぐにわかり
グリップヒーターの断線からショート
が原因とみられ
ハンダ付けのやり直しと
断線予防にエポキシ接着剤で配線の固定しました
イメージ 1
これで大丈夫でしょう
エンジン掛けたけど
チェックランプも消えて
他の故障もなさそうなので、明日試運転です
 
BKで返り討ちに遭ったバンパーも交換
イメージ 2
ノーマルに戻っちゃいました
また同じ純正買うか…
丈夫なスキンズにするか…
お金が無いので今季はこのままかなにひひ
 
で、バンパー付けるときに気が付いた
排気漏れ
新車の時からひどかったんですけど
またエンジン下にべっとり
マニの合わせ面ちょっと加工して
コーキング入れて組んだんですけど
やっぱり駄目か~と思い触ってみると
マニの下は濡れてない
ん????
良~く見るとエンジンの真下も真黒
なんでだ?
 
しばらくアチコチ眺めて気が付いた
原因はコイツだ(たぶん)
イメージ 3
排気バルブ動かすやーつ
これ、ディーラーだと何か対策してるのかな~
たぶん間違いなく原因はコイツだと思うので
自分なりに対策
イメージ 4
ホースを外に出すだけ…
オイルキャッチタンクにするのがイイんだけど
作るの面倒なので外に放出しますにひひ
ボディーどれくらい汚れるのか分かりませんが
とりあえずこれで走ってみます
 
今週降ったからね~グッド!
イメージ 5
山も降ったと信じて
行きましょうチョキ
 
でわ
したっけ
 追加です…
やっぱり直ってなかった~
だいぶ良くなったけど
何か変
調子見るのにエンジン掛けて
バックファイヤーしたときに
リードバルブでも欠けたかな?
明日の山は中止だな~