皆さんこんばんは
 
久々の趣味のネタ…
こいつ
イメージ 1
もうすぐシーズン終わる?汗
ん~
なかなかうまく行かないもんです
もっと早くに船検受けるはずが
エンジンがかからず出遅れ
とりあえずマニュアル用意しました
イメージ 2
型は違いますが
電機系は同じと勝手に判断しましたにひひ
エンジン掛らない原因はこいつ
イメージ 3
点火用のコイル不良!
 
最初に断線していたコイルを取り換えたのですが
付けたコイルが不良!
断線はないのですが抵抗値がアウト!
マニュアルっていいもんです
最初から用意するべきでした
新品部品のないマシンは大変です
 
これで無事エンジン始動
イメージ 4
あんなコイル一個のために1ヵ月無駄にしました
ま~何事も勉強ですね
 
今回イイもの見つけました
みんなバッテリーの接続ってどうしてるのかな?
ワンタッチコネクターってあるけど高いし…
ボクは、ホームセンターでいいもの見付けましたチョキ
イメージ 5
つまみの中にボルトが固定できるので
簡単に脱着が出来るというもの
バッテリー用のボルト入れて
イメージ 6
付けてみると…
あれれ???
イメージ 7
バッテリーの形が悪くてつかない
ガーン
仕方ないから普通につなぐか~
いや!!!
ボルト長くしたらいいんじゃね?
腐食するのでステンのボルト
イメージ 8
 
で、バッテリー側のナットはコーキングで固定
イメージ 9
これ、6ミリのナットも入りますが
バッテリー付属のナット使いましょう
鉄のナットだと腐食して大変なことになります
 
これで工具無しで簡単に接続できますグッド!
イメージ 10
 
ちゃんと船検受かるかな~
初めて自分でやるのでドキドキです
 
明日は根室行き…
いよいよラストかな
ではまた
したっけ。。。