こんばんは
今日は各地から強風のニュースが流れてましたね~





こちらも風は強めでしたがニュースになるほどではなかったです



先ほどちょっとモービルのセッティングをいじりに行ってきました…
先日の山でちょっとスピードが失速するという状態に気がつきまして





いままで比較車両が居なかったし、なんとか登ってたのでこんなもんか???と思ってました
でも、同じヤマハ600で快調に登ってるマシン見るとオレの変じゃね???と…思うわけですわ





で、考えられる対策を施すことになるわけです





用意したパーツはこれ(oya-Gさんありがと)

けっして一番いじるの簡単だからとかの理由じゃないですから(汗
オイル抜き~の

サイレンサー外し~の

この後は手が汚いので写真ありません
カバーはぐってギヤ取り換えてカバー閉めて
オイル入れます
ドレンボルト忘れないでね






むか~しギヤオイル入れてずいぶん入るな~なんて思ってたら…
ハイ!みなさんの想像通り
床にギヤオイルまいてました~



やったことあるでしょ??(ない?

レベル確認!OK!

小一時間ほどで終わらせて
友達のところへ…
これもらいました~

一応プラ製のステー付けてダメならこれつけてみるって言って来ましたよ
このステー丈夫そうです
ヤマハ製とは大違い
これじゃ折れるよね~

ネジのふち1ミリくらいしか肉厚無いもん



ナイトロオーナーでガード付けてる人はどうしてるんだろー???
ギヤ比変更でこの次は失速しないといいのだけど…
なんとかなるべ~
したっけだべ~~~~!