こんばんわ
本日二回目の登場です
その四がまさかの途中終了でその五まで来ちゃいました
きょうの予定が明日になったので今日終わらせないと正月乗れないので除雪で疲れた体に鞭打って行ってきましたよ





えーとどこまでいったかな???
エンジンの位置出しです
マウントの穴はこんなに広げてます

これ今回じゃなくて新車のときです
VXは、結構な確率でクラッチのラインおかしいです
500買った時に調子悪くて直したので、このマシンのときは乗る前に直しました…
4か所とも穴ふかしましたよ









新車でも安心は禁物です



キャブもジェット交換しときます
中はきれいですね~

使用するオイルによって次シーズンの汚れ具合違いますね
昔はカス○ロールのTTS使用でシーズン前の掃除は必須でした

トルコオイルに変えてガソリンの変質が無く掃除しなくても大丈夫になりますが、ジェット交換ついでに軽く掃除程度です
最近またTTSですが昔と全く違いますね~
汚れません…カーボンも昔とは雲泥の差です
前の記事のピストン見た通りです。。。
ことしのオイルはどうかな~
ジェット交換しておきます

この中で軽く諭吉いなくなりますね~





前はこの3倍くらい持ってましたが必要無いのとかは誰かにあげて無くなりましたね~
ジェットは専用レンチ使いましょう

ドライバーだとジェット痛むしオーバートルクになります
6角タイプもあります
クーラント入れて~

婆ちゃん三人押し込み
エンジン始動!!
なかなか掛らないので、プラグホールから強制注入して
…
掛った~

そのまま試運転…
調子いいし曲がるし止まるし…いいんでないの???
少しクラッチが



スプリング新品なのでクラッチイン高すぎ…シム抜きます

たぶん大丈夫でしょう
カウル付けて綺麗にしてさっき完了してきました~





キズだらけのマシンですが…

リヤ周りもノーマルでしょう??




サビサビ~、あとで色塗らないと…

あとは初乗りで壊れないよう初詣でお願いしなくてわ
なんとか年内に終わりました!!
チャンバー塗装したりやりたい事はあるけどとりあえず乗れるようにしました
セッティングは少し乗ってからだけど試乗の感じだと良いような気がする
クラッチが山でどうかな~
しょーもない記事にお付き合いいただいた皆さんありがとうございます
写真撮りながらの整備は大変でした
記事書くのも大変です
あと一日頑張ります
でわでわ…したっけ~!!