2日くらい前の話ですけどね、我がクラブは経営状況悪化の改善策を協議するため経営検討委員会 を開くんだっつう記事が載っておりやしたね。

新コロの影響も大きいだろうし、3年連続の赤字経営は問題ッスから、大いに活発な議論をしてもらいてえもんであります。



んで、記事の中で気になるのが「検討委は菊池秀逸社長と株主の県や仙台市、アイリスオーヤマ(仙台市)の関係者で構成する。」っていう部分でありやす。

細かいことは書いてないんでよく分からないし、大株主を外すわけにはいかないのは分かるッスけど、プロスポーツに詳しい経営の専門家とかコンサルみたいな外部の人は参加するんじゃろうかしないんじゃろうか?


身内だけで検討したって、新しい斬新なアイディアは出てくるものなのかどうかちょっと不安でありやすよねぇ。

頭カチコチの面々だけで前例踏襲や責任のなすり合いをするんじゃなくて、オブザーバーでも何でも良いッスから、我がクラブが第三セクターのような位置づけから脱却できる新しい風を吹き込んでくれる人の意見も聞いてもらいてえって思うんでありやすがねえ。


まあ、詳しい情報を持っていない一サポが外側でヤイノヤイノとごまめの歯ぎしりしてたって、なんの役にも立たないのは百も承知二百もガッテンなんでありやすけど・・・(>_<)



大鉈を振わなくちゃならん時もあるさ!って経営陣を鼓舞したいサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _) カニマンボ!

     ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村