天皇杯の2ゲームとも、面白かったッスね!

特に長崎の奮闘ぶりに興奮したッスわ。

ハーフタイムのテグさんへインタビューしたアナウンサーも、興奮のあまり「ベガルタ仙台の手倉森監督」なんて言っつまって、テグさん苦笑い(ニャッハッハ)


まぁね、あのオウンゴールがなかったら・・・な~んて思ってしまったッスけど、さすが鹿島の試合巧者ぶりに、最後は追いつけなかったッスねぇ。


去年じゃなくて、今年だったら新国立のこけら落とし(以下、いつまでも未練がましいので自粛)



さてと、木山監督の就任記者会見があったッスね。
「誰か一人に頼るのではなく、攻守共に組織としてアグレッシブに戦う」っていうようなことを言っておられやした。


我がチームみたいなプロビンチャーレは、そんなにそんなにタレントが集まっているわけでもないし、監督の考え方は地に足が付いているまっとうな方向だと思いやしたよ。

組織力で勝つ!それしかねぇでやんすよ。


思い返せば、あの暗黒時代のサンタナ監督の戦術は、監督が連れてきたボルジェス、ロペス、チアゴの3人が攻撃して、残りの日本人は守備をするっていう、ホントにつまんねぇサッカーだったッス。


選手全員が共通の意識で、連動して組織的に攻守を繰り広げるサッカーができれば、その方がズ~~~と面白ぇ。

ぜひ、そんなチームを作って欲しいと思いやす。

頼むぜ!木山監督!


あとね、社長あいさつで「木山監督には”J1昇格を目指してもらいたい”」なんて口を滑らせなかったのが、社長も少しは進歩したなと・・・(イッヒッヒ)




派手に補強しているクラブがあるけど、我がクラブはどんな塩梅なんじゃろうか?って心配しているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _) カニマンボ!

     

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村