いやぁ懐かしい顔が揃いましたねぇ(感涙)


財前は財前だったし、岡山は岡山だったし、阿部は阿部、大友は大友だっただす(笑)



よくこれだけのメンバーが集まってくれたッスね(感謝)


ベガチアのOGも駆けつけてくれ、キレキレのパフォーマンスを披露してくれたッス。

日頃から鍛錬してるんスかね。現役復帰もあり得るんじゃね?



ワッチがベガルタの応援を本格的に始めたのは2003年、つまり1回目のJ1時代の2年目の年からであります。

あの頃は、ベガルタのチケットはプラチナチケットで、なかなか買えずにスタジアムで観戦することさえも容易じゃなかったのであります。チケットを手に入れるだけでも相当苦労したもんであります。



応援を始めた途端にJ2に降格(;.;)

そこから6年間の長い長いJ2暮らし。暗黒の時代だっただすなぁ。



J2になるとメディアの露出度も激減し、いろんな監督を招聘しては失敗を重ね、成績不振のためにサポとフロントが険悪な関係になったり選手バスを囲んだり、楽天が宮城に来てから観客が年を追うごとに減っていったり・・・そんな大変な時代を一緒に喜び、怒り、悲しみ、闘って、J1に復帰した歓喜と感動を一緒に味わったりしてきた選手が、穏やかな顔でユアスタのピッチに立っている姿は、なんとも嬉しいかぎりであります。

草創期のブランメル時代も含めて、そういう大変な時代にベガルタに来てくれて、ホントに感謝であります。



残念ながら、往年のプレーのキレはなくなってしまったものの、サッカーを楽しみながら全力プレーを魅せてくれ、こちとらも楽しい時間を共有できたッス。



このイベントゲームの前の本番のゲームで勝っていれば、もっとスッキリした気持ちで楽しめたんですがねぇ・・・。それが残念

 

それに、気になるのが、OB達は今何をしているんじゃろうか?っていうところであります。

どこかのクラブのコーチとか、サッカーに関わる仕事でもできていれば・・・とは思うのだすが・・・。



まっ、どっちにしてもみんな元気で良かったッス。

次は創立30周年記念の時にでも、全員集合じゃわいな(笑)


元気な姿を見せてくれてありがとう!と感謝したサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

     ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村