勝ちたかったなぁ

勝てたかもなぁ

逆転しただけになぁ



前半は、川崎の早いパス回しに翻弄されちまって、まったく歯が立たねぇや(ノω・、) グスン)って思っただすよ。

面白いようにワンタッチパスが通って、選手間の距離の絶妙さとか常に出し手と受け手が流動的に動いて球離れを良くして的を絞らせないこととかが、パスサッカーの土台なんだなぁって、見ていて改めて思ったッス。


んでもね、そんなに手数をかけたってドローッスから、コスパが悪いっちゃぁ悪いサッカーッスよね(ガッハッハ)

こちとら、真ん中飛ばしてズドンでありますから、大変効率がよろしいのであります(ヒャッハッハ)



平岡のロングボールがピッタリだったし、それを収めた長沢のトラップが絶妙だったッスよね~(ウッシッシ)


んで、長沢のズドンが決まってから川崎がちょこっと浮足だった感じで、前半のような華麗さがなくなったッス。

きっと“また今日も負けちまうんじゃないか・・・叫び”って焦った選手がいたに違いねぇ、ウン(ニヤリ)

 



そこに追い打ちをかけたのが、ジョンヤのドリブル持ち上がり!

川崎からすれば“なんでジョンヤがいるん?” “ドリブルして切り込んできたヤツは誰だ!ジョンヤだ!!そんなはずはねぇ!”って混乱したんじゃねぇかって妄想するのだす(笑)



んで、ジョンヤからの優しいパスを長沢が決めて2点目!逆て~~~ん(ヒャッホ~)

ここでゲーム終了!・・・ってなれば言うこと無しだったんだすがのぉ。



まぁ、そんなに簡単には勝たせてくれねぇのが川崎だす。


蜂須賀がユニをたくし上げて、そのたくし上げた両拳を激しく振り下ろして悔しがっていたのが印象的だったッス。

ハチとしても、出足の一歩が遅れただけに、相当悔しかったんだと思うだすよ。



まぁ、しょうがねぇ。

勝ち点2を取りこぼしたと考えるより、前半のグダグダから良く盛り返した!と考えやしょう!


考えてもみなはれ。夏場に弱いベガルタって言われた過去は、このチームにはもう微塵のかけらもカスもゴミもホコリもねぇだす。

怪我人も戻ってきているし、ここから怒濤の反撃だすよ!

見ておれ!コンチクショーo(`ε´)=====〇




来週も入場者17,000人越えでお願いしやす!って真剣に思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

     ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村