いやぁサポ諸兄!勝って良かったッスなぁ。
スウォビィクのユアスタデビュー戦を勝利で飾れて良かったッス。
何故吾郎がクリクリ坊主頭になっているのかは気になったッスけどね(ヒャッハッハ)
ゲーム開始8分で勝負ありだっただすなぁ。
前半は面白いようにパス回しが出来ていたし、ボールも握れてゲームを完全にコントロールできていたし、久しぶりにスカッとするようなカウンターが決まるしで、道渕の2点目が決まった時には、今日は5-0で勝つんじゃねえかって思ったッス(笑)
ズビロは、こちとらが3バックを試していて調子の悪かった頃を思わせるような感じで、こちとらは相手の3バックのサイドの弱点を見逃さずに上手く使ってた感じに思えたッス。
やっぱり失敗から学ぶことは多いわけでありやすなぁ。無駄な失敗はないのでありやすよ(ニャハハ)
ズビロも1点を返したあとは、特に後半は盛り返してきて、ワッチはハラハラの連続でありやしたけどね、まぁ、勝てば良いのだ。
だいたい、2-0のままじゃ観ていてつまらんでしょ?1点差のゲームだからこそ緊迫感があるし、わざと攻めさせて守備の練習をしながら、夏休みの子供達も含めて観客を楽しませるっていう演出ですわいな。興行主としては思惑どおりのゲームだっただすよ(ガッハッハ)
故郷に凱旋した新規加入の今野にも華を持たせてやったし、ズビロサポも、ちっとは今後に期待感を膨らませられたんじゃねぇッスか?
まぁ、期待に応えられるかどうかはワッチには分かんねえし、他所様のチームのことッスから余計なことは言わないようにするッスけどね(ニヤリ)
まぁ、本音を言えば、もうちっと楽な勝ち方はないもんかいなとは思いますけどね。せっかくこちとらのボールになっても、大きく蹴り出して一息入れるだけじゃぁねぇ・・・。なんとかパスをつなぐなりなんなりして、ボールを握ってゲームをコントロールできれば、あんなにサンドバッグ状態にならずに済んだんじゃねえかっては思うだすよ。
それもあれもこれも、次の課題っつうことで。
それにしても、後半ATのベガサポの声援は凄かったッス!なんとしても勝ち点3を手に入れるっちゅう気迫のこもった大声援だっただす!チームとサポが一体となった瞬間でありやすよ。ああじゃないとユアスタらしくないッスよ。ねーー!
なにはともあれ、これで勝ち点は26。8勝2分11敗ッス。
8月の残り4ゲームを3勝1分けぐらいで行って、五分に戻そうじゃねぇッスか!(ヒャッホ~~)
仙台の夏も暑くなったから、夏に弱い仙台とは言わせねえぜ!って熱く燃えているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)
↓
にほんブログ村