ワ~ッハッハッハ(^▽^)

ガ~ッハッハッハ(*^o^*)v


笑いが止まりませんぜ、サポ諸兄!

アディッショナルタイムに逆転勝利!

恐れ入谷の鬼子母神 どうか下谷の広徳寺とくらぁ

これ以上のユアスタ劇場がありますかい?え~!ヾ(^v^)k

こんな勝利を見せられて、笑わねぇヤツがおりますかい?(^▽^)


これが


こうなるわけでありやすよ(ガッハッハ)


いやぁ松下、良く振り抜いたッス


それにしても、ここんところしぶとくなったッスなぁ。

この間のガンバ戦も、アディッショナルタイムに長沢のゴールで勝ちを手に入れたんスからね。

最後まで何が起こるか分からないもんでありますなぁ。諦めちゃイカンってことすわねぇ。

っていうワッチは、今日はダメかぁ・・・(´д`)って思ってたンすけどね(^^ゞ



今日は球際も厳しく行ったし、ボールも良く回したッス。

んでもね、ボールだけじゃなく人が動かないとなかなか崩せないッスわ。特に、コンパクトな守備陣形を敷いてきた広島相手には、外側でパスは回せても、それ以上前に行けないッスよ。効果的なパスを入れるには、受け手も動いて相手をはずしながらパスコースを作らなきゃね。



パスを回してるだけで崩せるような相手はどこにもいねぇッス。

崩せるパス回しをするには、人が動いて相手の陣形を崩すってことだって必要。

前の二人もボールが来るのを待ってるだけじゃ、ガッチリマークされてんだから撃てるボールを供給したくたってできないッスよ。


1点目のハモンなんか、兵藤からパスが出るときにス~っと後ろに下がって相手のマークを外したからパスをもらえてシュートが打てたんじゃんね。ああいう動きを毎回しなきゃ。

2点目の松下のゴールの時は、FW2人だけじゃなく、ゴール前に人数かけて入っていったから生まれたゴールとも言えるし、そういう圧力を相手にかけないと、相手にとっちゃ怖くもなんともねぇし、簡単に対応できる相手ってことになっちまう。


そういうところは今日の反省点ね(^・^)




まぁ、なんだかんだ言ったって、今日の勝利はデカイ!とてつもなくデカイ!

ここから波に乗っていけそうなセブンイレブン良い気分。


次からの静岡2連戦で手応えを確実なものにして、その次の東海地区代表をホームで打ちのめす!

そうすっと、4連勝で順位もググ~とお・・・



おっと、捕らぬタヌキは山に放しておいて、確実に一つずつひとつずつ`・◇・)!!




今晩は美酒を飲み過ぎて二日酔いになりそう・・・っていうサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

     ↓

にほんブログ村 サッカーブログ ベガルタ仙台へ
にほんブログ村