中村憲剛のコラム 読んでみてちょ!
そうそう、人は理屈だけじゃ動かないのでありますよ。理屈も必要ッスけど、いかにして人の心を動かすか、それにかかっているのであります。
サポ諸兄の上司はどうッスか?また、部下を持つ身のサポ諸兄はどうッスか?ちゃ~んと考えて動いていやすか?
ワッチの元上司には、上からの指示だからといって自分で考えるのを放棄しちまったヤツとか、自己保身ばかり考えて部下に犠牲を強いてるヤツとかとか、いろいろいやしたよ。
んでもね、そういう上司がダメかっていうと、そうでもない。
そんな上司に当たっちまったときは、役にも立たねぇヤツだとか、薬にもなんねヤツだとか、厄年かいなとか、いろいろとはらわたの煮えくりかえる思いはするもんでありやすが、そういう反面教師から学ぶことは多いのでありやす。
どこに視点を置いて、どこに焦点を当てるか、見たもの感じたものをどう解釈するか、んで、どう実行していくかでありやす。結局、自分に返ってくるのでありやして、自分が試される時、自分が成長するか否かの分かれ目なのでありやす。
人はいろんな所で役に立つもんでありやしてね、そんなダメなヤツもいろんなことを考えさせてくれて、いろいろと教えてくれる。どう捉えるか?結局は自分次第なのでありやすよねえ。
そんなこんなで、ワッチがそういうダメ上司から学んだものの一つが、憲剛が言っている「人は理屈だけじゃ動かねぇ。」なのでありやす。組織を円滑に動かしたり、部下のやる気を引き出して成長させるには「心を動かす」ことが重要なのでありやす。
おっと、長くなっちまったぜ。
そんな戯れ言をおめぇっちに言われなくたって、百も承知、二百もガッテンしてらぁって言われちまうわなぁ(笑)
まぁ、結論!
憲剛はキャラクターも明るいし、将来、絶対に良い指導者になるってぇことよ。
エラソーなことはヨシコちゃん!って苦笑いしているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)
↓

にほんブログ村