おいおい、何をすっとぼけたことを言ってんだい!エ~ッ!

この記事 読んだッスか?サポ諸兄。


そりゃぁね、楽天さんみたいに親会社がジャブジャブ稼いで、潤沢な資金がありゃ自立もできまさぁね。

商売が上手くて、観客動員も上手くいかぁ。


でもね、野球とサッカーは、元々の考え方が違うんじゃねぇの?

大金持ちの一企業がオーナーになるんじゃなくて、クラブはスポーツを通じて地域に根ざし、市民と共同で地域を活性化して行くっていうリーグの理念があるんじゃねぇの?

議員さんの言いたいこともわかるッスけど、そういう、根本が違うんだってってことを、熱心なサポーターを自負する議員さんならご存じのはずじゃないんですかい?ってぇの!むかっ

それともなにかい、黄色い服を着て写真に写ってるのは、選挙活動の一環ですかい?本当はえんじ色のユニに心が奪われてるんじゃないんですかい?(ニヤリ)

 


そりゃね、そんなケチなことでやいのやいの言われたかぁねぇから、一銭の援助も受けたかぁねぇさ。正々堂々と株式会社として胸張ってやって行きてぇさ。


んでもさ、よ~く考えてもらいてぇのは、ベガルタが地域経済にどんだけ貢献してんのよ。そりゃ楽天さんほどじゃねぇのはよく分かってやすぜ。

そうは言っても、ベガルタのお蔭で仙台市にどんだけ税金が入ってんのよ。宮城県民ばっかりじゃなく、隣県からも泉に集まって来たり、アウェーのサポが宿泊したり地下鉄乗ったり弁当買ったり酒飲んだりして金使ってんじゃん!そこんところも忘れてもらっちゃ困るぜ。


出すところばっかり取り上げてさ、入るところもちゃんと言ってもらわにゃぁ。費用対効果ってやつだよねぇ。そういう所も踏まえて言ってもわにゃ。ねぇ、サポ諸兄、そう思わねぇッスか?


それにさ、金の問題ばっかりじゃなく、スポーツが青少年に与える好影響とか、地域の連帯感の向上とか、仙台市や宮城県の知名度向上とか、そういう意味合いもあるっしょ。

行政がベガルタがやっていることと同じぐらいの効果のある事業をやろうと思ったら、どれぐらいの人手と手間がかかって、事業費はいくらかかると思うんですかい?

ベガルタがなくなったら、赤字の地下鉄だってもっと利用者が減りますぜ!議員さんよ!


わずかな金のことでイチャモン付けてねぇでさ、議員さんならもうちっと広い視野で物事を捉えなさいよ!ってぇ話しさ。何でもかんでも言えば良いっちゅうもんじゃねぇんだ。


金を出すのがイヤなら、仙台市以外にホームスタジアムを移したって良いんだぜ。なにも無理して仙台にいるこたぁねぇんだ。引越してぇ!って言ったら、ぜひうちの街に来てくれ~っていうところだってあるはずよ(ガッハッハ)


ベガルタに金出すなっていうより、89ersにもうちっと支援しろって言ってもらいたいッスわ。楽天は放っておいても大丈夫だから。



はは~ん、この議員さん、さては楽天から寄付金もらっ・・・(以下自粛)って勘ぐったサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

      


にほんブログ村