今日は、大きな災害に遭遇したチーム同士のゲームでありました。

 


 

 

スクリーンに映る、前向きに地域の支援やチームの復活などに尽力した人達を見て、当時のことを思い出しながら、サッカーがあって良かったなぁ、ベガルタがあって良かったなぁとしみじみと思ったッス。

神戸サポもベガサポも、応援しているチームは違えど、サッカーや地域を愛する気持ちは同じ。Jリーグを応援しているみんなが仲間なんだ!な~んて、らしくねぇことも考えちまって、涙が出ちまったい(>_<)

 

まだまだ苦労している人も多いとは思うッスけど、生かされた理由があるはずだから、前向きに行きましょう!前向きに!

そうしないと、犠牲になった人達に顔向けできないッスよ。


 

さて、ゲームは、序盤はこちとらペース。神戸はちょっと戸惑っているような感じに見えたッス。

いつゴールが生まれてもおかしくねぇや、っつうくらい押せ押せの感じだったッスけど、一瞬の隙にも五分の魂、いや一瞬の隙にクリアボールが三原の足下に転がっていってこの(↓)三原のゴール・・・

ちょっと不運だったかなぁ・・・。

それにしても、綺麗な軌跡を描くゴールだったッスわ。あそこにいたことと狙い澄ましてシュートを決めた三原を褒めるしかねぇッス(涙)

 

 

その後は一進一退。危ないシュートシーンもあったりしたッスけど、どっちかっていえばベガルタのポゼッション率が高いか?

んでも、なかなか神戸の最後の壁が破れない(クッソー!) すぐそこにありそうな1点が遠い(涙)



ジリジリしながら時間が経っていったのでありますよ。

後半30分近くに菅井とジャメが投入され、その菅井とジャメがやってくれたッス!


西村(?)からパスを受けた菅井がゴール前に低いクロスを送ると、ジャメが上手くゴール前に走り込んでシュート!やったか!って思ったら、相手DFに阻止されちまった。

しか~し、そこを上手く拾った石原が、相手GKに当てながらもゴ~~~~~ル!

あの場合のアシストは菅井なんだべか?ジャメなんだべか?(笑)


いやもぉね、今日は神戸の壁を破れないかも・・・ってちょっと諦めかけてましたわ。

最後まで諦めちゃイカンのですよね、諦めちゃ。

石原は3ゲームで2点。この調子で行ったらリーグ終了時には・・・え~っと、何ゴール?(笑)

本当は勝ちたかったッス。選手連も良いパフォーマンスを見せていてくれたッスから、勝たせたかったッスなぁ。


まっ、今日は仕方がねぇだす。良いゲームだっただす。


ゲーム後に渡部と三田があいさつに来てくれたッスけど、ブーイングなんかするもんだから、途中で引き返して行ってしまったじゃないの。

渡部よ、三田よ、ベガサポのブーイングは、愛情表現なんだからね(笑)



1年に1回でも、サッカーを楽しめる幸せを思い出すのも良いかもな・・・って思ったサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

     ↓


にほんブログ村