いやぁ、ゆんべは寒かったッスなぁ~。

そよそよと吹く風が骨身にしみたッス(泣)


昨晩のルヴァンカップ第1戦、大岩以外はいつもと違うメンバーで、どんだけやってくれるのか、どんなプレーを見せてくれるのか期待したんスけど、こっちがやらなければならないこと、やるべきことを新潟にやられちまった感じがしたッス。


新潟の動きがベガルタを上回り、ボールを持った選手に対するプレスが早いし厳しかった~。こちとらバタバタしちまって、ボールが足に付かないし、意思の疎通も今ひとつでパスが繋がらなかったり、カットされたり・・・。

そんなもんだから、どうもこちとらの選手はペースをつかめずに、後手後手に回っている感じがしたッス。



中盤でもボールを持てないもんだから、真ん中をすっ飛ばして前線へロングボールばかりが目立って、全然ビルドアップができなかったしなぁ・・・。

まぁ、中盤のプレスが厳しくてポゼッションできないからすっ飛ばしたのか?ラファとジャメが相手DFの裏を取れると思ってすっ飛ばしていたのかは知らんけど、あれじゃぁ、せっかくの庄司の持ち味が出せないし、今年のベガルタのサッカーではないッスわね。

去年は、サブ中心のメンバーでも、レギュラー陣と同じようなゲーム展開ができたような記憶があるんスけど、今年はチームとして機能していなくてチグハグだったッスわ。


奧埜と野津田が交代で入ってから、少しボールが握れるようになってこちとらのペースになったッス。ちょっと悲しいけど、レギュラーとサブの力の差の大きさを感じてしまっただす(泣)



せっかくのこの(↑)西村のゴールも、後半アディッショナルタイムの失点で喜び半分になっちまったい(>_<)

ちょうど板倉を交代で入れた直後で、なんとな~くポッカリと集中力が切れた瞬間だったのかもしれないッスけど、最後まで気を抜いちゃぁイカンのです!



まっ、去年も出だしは大敗だったわけで、ここからッスよ、ここから。

夕べのゲームをキッチリ見直してもらって、改善すべきところをトレーニングで突き詰めて欲しいッス。

次は良いパフォーマンスを見せてくれ!次は勝つぞ!



まだまだここからじゃい!巻き返すぞ!って思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

     


にほんブログ村