なんだか昨日の余韻が残っていて、今日の天気のようにホンワカした心持ちであります(笑)


2節が終わって、2連勝は名古屋、広島、そして我らがベガルタの3チームのみであります。

まだたった2ゲームしかしていないから、なんだかんだというのは控えた方がいいってぇのは分かっちゃいるのでありますが、好調の今しか言えないかもな(笑)っていうところもあって・・・言ってやる!あぁ、言ってやるとも!(メラメラ)


ベガルタを降格と予想したホニャララの皆様方は、どのようにこの2ゲームを御覧になったのでしょうかねぇ(ヒッヒッヒ)

ちゃんとベガルタのキャンプの様子などの情報を仕入れて分析していたんでしょうかねぇ。どこをどう見てそういう評価したんスかねぇ(フッフッフ)

 

降格予想したホニャララの先生方の鼻をあかすためにも、絶対に上位に食い込んでやらねば!


それにね、昨日の解説の、ブランド志向の毛の抜けた秋田犬のおっさんも、ワッチにはどうもトンチンカンなことばっかりいているようにしか聞こえなかったッス。ブランド、ネームバリューなんつう色眼鏡でしか見てないな、コイツは・・・。そんな目でしか選手を評価できないんだな(ケッ)っていう感じが、以前からどうしてもぬぐえないッスね~(笑)


そりゃぁね、我がチームはオリジナル10でもねぇし、タイトルを取ったこともねぇし、代表もいねぇし、どこかのチームではレギュラーの定位置をなかなか取れない2番手、3番手のような選手が多いッスよ。目標がトップ5なんつうのだって、戦力を考えれば大風呂敷広げてんじゃねぇのかなんて言われても仕方がねぇっつもんでありやすよ。そう考えるのが普通でありやんしょ、そういう見方をするのが大方でありやしょう、確かに。


んでもね、個の力も大事だけんども、チーム力なんスよ。サッカーはチームプレーなんスからね。


解説者なんつう肩書きを背負って、公衆を相手にくっちゃべる仕事をしているんであれば、たいした取材も分析もしないで、色眼鏡で評価するんじゃねぇ!って言いたいのでありやす。自身の過去の栄光の呪縛に捕らわれて、たいした努力もせずに一般人が知っているような情報を基に、表面的な見方しかできないなかでの評価なら、ワッチだってできるっつうの!


解説者って言うんであれば、第三者的な視点で情報を集めて、公平に冷静に、自分の目で確かめた事実をしっかりと見極めて、プロとしての経験を生かして分析し評価して、「お~、なるほどぉ!」「良いところも悪いところもきちんと評価しているな!」って思わせるくらいのことを言ってみろ!って思うわけでありやす。

なっ、毛の抜けた秋田犬のおっさん!(ニヤリ)

 

毒吐きついでに言わせてもらえば、鹿しか頭にない秋田犬のおっさんは、早く鹿の監督になってくれ!監督になって鹿をぶっ潰してくれ!鹿が雇ってくれればの話しだけどさ(ガッハッハ)



以前から毛の抜けた秋田犬のおっさんは嫌いだ!っていう道楽に賛同するサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

      


にほんブログ村