いやはやサポ諸兄、参ったッスなぁ・・・

前節の鹿島戦よりは霧が晴れたかもしれないッスけど、好調ズビロにいいようにやられちまったッス。

シーゲル・マツザキの神通力も通じなかったッスなぁ。まぁ、シーゲルのお蔭で無失点に抑えられたともいえなくもないかぁ?



守備重視のゲーム運びをしたっつうことなんでありましょうが、まったく攻撃の形が見えなかったし、主導権を握ることが出なかったッス。

後ろの出し手と前の受け手の連動性が良くなかったし、球際の競り合いでも、セカンドボールへの反応でも、パス回しでも・・・全部負けてたッス。攻撃の形を作る前に、ミスだったりボールを奪われたりで、ストレスの溜まるゲームだったッスワ。

あちらを立てればこちらが立たずみたいで、な~んか攻守のバランスが上手くいってないッスなぁ・・・。



ズビロはチームとしての考え方が整理されているし、個々人のスキルも高いし、まったく歯が立たなかったッスなぁ(涙)

仕方がねぇッスけど、それは認めざるを得ないッスわ。昨日はよく無失点で終われたもんだっつうのが本音のところッスよね。我武者羅に無失点で抑えたってところしか良いところはなかったつう・・・ねぇ。


まぁなんだ、そうは言っても、勝てないからつって選手が自信をなくしたり迷ったり萎縮したりするのが一番怖いことッスから、いつかは結果が付いてくると思ってやるしかねぇだす!その「いつか」が早い時期に来ることを願うしかねぇだす!

幸いなことに、降格圏内のチームも伸び悩んでいるから救われているつうもんで、早い時期にその「いつか」のきっかけを掴んで浮上しないことには・・・ねぇ。そんなに余裕はねぇだすよ。


チームの意思統一、攻守のバランス・・・、もう一回見直そうじゃねぇッスか!

ここはほれ、昔みたいにBBQ大会でもやって、一回リフレッシュしながら意見をぶつけ合って見直したらいいじゃねぇッスかねぇ。



サポも、昨日のゲーム終了後はブーイングじゃなくコールで選手を鼓舞したじゃないッスか。ワッチらは選手連、スタッフ連を信じてる。その場の感情でブーイングするのは簡単ッスけど、ワッチらはまだまだ諦めちゃいねぇし、サポートし続けるっていう意思表示でありますよ!選手連・スタッフ連も、そこを汲み取っておくんなまし!

サポも苦しいッスけど、それよりも苦しいのは選手・スタッフ連のはず。ワッチらは傷口に塩を塗るようなブーイングは・・・(時と場合によるけど)しないッスよ!歓喜を味わいたいなら、苦難も一緒に乗り越えねば!人生苦あれば楽あり。一蓮托生。ねっ、サポ諸兄!


次の広島戦で久々のAURAを唄いてぇ!って思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやす(_ _)

      


にほんブログ村