本日は、ちょっとばっかし気になったことがあったんで、そのことを書きたいと思いまする。
神戸戦の時に、いつもと違う場所からスタンドを見る機会があったんですけどね、ゴール裏のサポ自の席、座って観ている人のエリアが、以前よりも拡大していたんスよね。
自由席ッスからね、解釈のしようによっては「立ってみようが座ってみようが、そういう応援スタイルも「自由」だろ!」 「座っててもサポには違いねぇんだよ!」って言われそうッスけどね。
サポ自に座っているのが悪いというつもりはないんだけんども・・・、ちょっと寂しさを感じたっつうところであります。
以前よりもスタンドが高齢化しているのは薄々感じてたことだし、10年前みたいに下から上までビッチリお客が入っていて、それもサポ自は総立ち・・・な~んていうのは、今は昔の話だっていうことも分かっちゃぁいるんだ。
んでもなぁ・・・、な~んか寂しい・・・、な~んか焦燥感のようなものを感じてしまう。
それに、座って声も出さなきゃ応援にも迫力が出ないわけで・・・。よく言われてきた「アウェーチームにとってのユアスタは独特の雰囲気がある。」ってぇことも過去の話になっちまうわけで・・・。
立って声出してが当たり前のエリアにいるもんだから、久しぶりに外から見てみたら、「エェェ!こんなんなってたの!?」って、ちょっとびっくりしたっつう話であります。
だから、どうした!?って言われそうだし、だからどうすんのよ?っても言われそうだし、だからナニ!?って・・・・・・・・・・・・・煮え切らない話なのでありやすm(..)m
「どうしたもんじゃろうのぉ?」って思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
↓

にほんブログ村