お盆でありますなぁ。皆様方、ご先祖様方と楽しくお過ごしでありましょうか?

こちとら、総移動距離約1,200kmをこなして、両家のご先祖様方にご挨拶をいたしてきたでござる。その間に、昨夜は歓喜の渦に身を任せたりしちゃって・・・(クックック)

いやぁ、疲れたでござるσ(^_^;) 


んで、昨日の柏。ディエゴ・オリベイラとクリスティアーノは、さすがに怖かったッスわねぇ。特にディエゴのブルドーザーのような突進力は、んもぉ、これ以上怪我人出させないでぇぇ!って祈ってったッス。

んでもね、柏の攻撃を見ながら、サンタナ監督が率いたあの暗黒時代のベガルタが、チラリと頭をよぎってしまったんだす。

もちろん、攻撃パターンとか他の選手との関係性とかは違うんだすけど、外国人に攻撃を任せて、日本人はそのお膳立てをするっちゅうパターンですわい。


あのサンタナの戦術は、見ていても面白くなかったし、選手連も納得していないように感じられて、ゲームに臨む気迫みたいなものが感じられなかったッスもんね。あの時代はサイテーだったッスなぁ(遠い目)


まぁ、そんな遠い昔の話はさておいて、ゴリゴリ攻撃をかいくぐって、これ(↓)ッスよ!



これで勢いがついたッス!

この、CKを蹴ったのが、確か藤村?(違ってたらごめん。三田だったかな・・・)


いやぁもうね、昨日は若手が大活躍だったッス。

小島も、Jデビュー戦であれだけやれれば、合格じゃないッスか?

確かに、柏に狙われていた部分はあったしミスもあったッスけど、そこは経験を積めば大丈夫。将来のDF陣を引っ張る人材になる!きっと!上手に育てていかないとね。







もちろん、ベテランも頼もしかったッスなぁ(ニヤニヤ)



昨日は、選手連もサポ連も、総力戦っちゅうことで多少の不安と緊張感があったッスけど、若手とベテランがうまく融合して、それと松崎しげるマジックの効果で見事に勝ち点3をゲット。

昨日も書いたッスけど、ベガルタの成長を感じたゲームだったッスなぁ。なっ、サポ諸兄!


お盆休みで久しぶりにベガルタのゲームを見に来たとか、初めてユアスタに来たとかの方々も満足したべ。これを機に、ベガサポになっちまえ!(笑)


ゲーム終了後、こちとらとは反対に、柏サポは相当荒れてたみたいッスけどね(´m`)クックック 

そりゃぁね、弱小ベガルタ、それもけが人続出の手負いのベガルタに負けるわけがねぇ!大勝当然!のはずだったもんねぇ('-'*)エヘ



夏場に弱いなんて、過去の話さ!って大声で言ってやりたいと思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

      ↓


にほんブログ村