う~~ん・・・
う~~~~~~ん・・・
言いたかないけど、完敗でありやした(=゚ω゚)
まぁ、力の差を痛感させられやしたワ。
プレーの正確性、位置取りのうまさ、スピード・・・、それになんつっても気持ちの強さっていうのか気力っていうのか、絶対に勝ってやるっていう気迫がビシビシ伝わってくる。それが、一人二人じゃなく、チーム全体の共通認識・共通理解ッスからねぇ。
そういうものが、セカンドボールを呼び込むんだと思うし、ほんの少し早くボールにタッチできるプレーの差になって出るんだと思うッス。
昨日のベガルタは、そういう相手の気迫に気圧された感じがしたッス。
後半は川崎の足が止まったッスけど、あそこでこちとらの意地を見せられれば、ちっとは溜飲も下げられたッスけどねぇ。
まっ、死力を尽くして闘ったんだから、それはそれでヨシとするしかねぇ。
ただ、川崎から学ぶべきものがたくさんあった。こちとらの弱さ、甘えの部分は修正していかないとね。昨日の敗戦も無駄じゃねぇ!ってことさ、なっ、サポ諸兄!
BHOOingも一部から出たッスけど、BHOOingはそんなに安売りしちゃいかんゼ。って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m
↓

にほんブログ村