いやぁ~、勝ちたかったッスねぇ。

あと少しだったっすけどねぇ・・・。

 

奥埜が出てきてから見違えるようなチームになって、得点の匂いもするようになったッスよね。

たった一人が代わっただけで、あれだけ全体のバランスや動きが変わるんでありますから、一人の力って凄いんだなぁって思うッス。

ただね、最近のベガルタは、そういう一人ひとりの力がなんとなく噛み合っていないような、一人ひとりの元気のなさが気になるッスよね。覇気がないっつうのか、「やってやる!」っていう気持ち・闘志が表に出て来ないっつうのか、観ていてどうも歯がゆい。適当に走っているように見えるし、取り敢えずクリアーしているように感じるし、相手のボールホルダーに圧力をかけに行かないし、な~んか怖がっているっつうのか・・・。もちろん、選手達はそんないい加減な気持ちでゲームに臨んでいるとは思わないッスけど・・・。

 

チーム内で何かあるんだべか?

何か迷いがあるんだべか?

 

何も迷う必要はねぇ!何も考える必要はねぇ!

とにかく勝つ!勝ち点3をもぎ取る!それだけを考えればいいんじゃね?

上手くやろうとか、きれいに決めようとか考えなくていい。

ガムシャラに、ひたむきにボールを追いかけて、相手にどんどんプレッシャーをかけて自分のものにする。味方を信じて走る。ゴールマウスが見えたらシュートを打つ!ハードワークを惜しむな。肉弾戦に持ち込め。90分間休むな。

単純に考えろ、単純に動け。闘う気持ちを呼び覚ませ!

 

焼肉パーティーをして、もう一回チームの意思統一とイメージの共有を図れ!って思うサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

     


にほんブログ村