熊本、大分の地震がなかなか収まらないですねぇ。

早く落ち着いてくれ!

風雨が強くなってくるっていう予報もあるし、避難されている方々の健康が心配です。


ところで、こんな(↓)記事を見つけました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000582-san-soci


確かに、5年前の大震災の時もそうだった。

善意はありがたかったけど、現場は混乱してたなぁ。

限られた道路にボランティアをしようとして来た車が押し寄せて、緊急車両や援助物資を運ぶ車が立ち往生したなんていうこともありました。

避難所にボランティアやお見舞いの人が大勢来たことで、インフルエンザや伝染性の病気が蔓延したこともありました。


気が気でないことや何かをしたいっていう気持ちは分かるけど、現場が必要としている時に「必要な物」・「必要な人」っていうのが大事です。現場第一・地元の人最優先でいかないと・・・。やさしさや気持ちの押し売りは、かえって迷惑をかけることになります。


今日、自宅近くの国道4号を、多くの自衛隊車両が南下して行きました。

「ご苦労様です。よろしくお願いしますm(_ _)m」って見送りました。



一日も早く、落ち着きますように(祈)




にほんブログ村