川崎とのラストゲーム。ご存じのとおりでありやした。

んまぁ、守備陣は頑張ったと思いやす。

んでも、相変わらずの・・・だすなぁ。


頑張ってんだけどなぁ・・・

中盤でゲームを組み立てようとすると、パスミス、詰められてボールロスト。息が合わずに相手にボールが渡っちまったり・・・ねぇ。

なかなかシュートまで行けなんだ(泣)



頑張ってんだけど、形や結果に表れないんだすなぁ・・・。



なんでだべね。



まぁ、いろいろと言いたいことは山ほどあるッスけど、ワッチが言ったところで・・・ねぇ。

ウィルソンも、全然いま一つだし・・・。



ファインダーを覗いていて、中村憲剛がボールを持っているシーンってなかなか撮れないんスよ。

なんでかって?連写をしないから・・・(笑) いや、真面目な話し、憲剛はほとんどワンタッチでボールを散らしているからッス。ボールが来たなって思った途端に、もうはたいているって感じ。ガンバの遠藤も同じ。

ベガルタの選手って、なかなかワンタッチでボールを回せないもんね。ツータッチ、スリータッチ・・・。パスの出しどころを探してる感じ。これって、ワンタッチパスをする選手ばかりじゃなくて、そのパスを受ける選手が良い所にいないとできないし、イメージの共有がなければできないことッスよね。ここいらにヒントの一つがあるんだかもよ?



あと、絶対的な点取り屋って欲しいッスよね。大久保を見ていてそう思ったスなぁ。そういう選手が一人いれば、周りとの良い連携もできるんじゃないッスかね。

んでもね、しばらく前の「マルコスこけたら皆こけた」と違って、ウィルソンがこけても、ここまでなんとかかんとか頑張れたっちゅうのは、ベガルタも少しは進化してるってことじゃないッスか?そう思うべ。そういうことにするべ。


来年・・・。まぁ、来年の話はまだ早いッスか・・・(笑)


あとは天皇杯だ!行くぞ味スタ!って思っているサポ諸兄はポチッとお願いしやすm(_ _)m

     ↓


にほんブログ村